ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ソルジャークラス、空戦砲撃型竜「補竜」 非戦闘時(巡航形態)は丸めている長い腕で敵を捕まえ、荷電粒子砲で仕留める戦法を多用しすぎて読まれまくっている竜。 知能がないに等しい。が、それと反比例するかのように戦闘能力が高くコマンダーがいればかなりの力を発揮する。 荷電粒子砲の他に、巡航形態での使用が可能なビームガンを4門装備している。 飛行技術に長ける。 作者コメント イー○スガン○ムがモチーフ。1本足りないけど。 できはそこそこかな。奇形という面ではかなり逝ったと自信あり。 コメント待っているでござる。ニンニン。 あれっ?巡航形態(1枚目)に羽が付いてる。なんでだ? |
【YT】 | 2005/03/31 19:44:23 | ||||
こんばんわYTです。 確かにイー○スに似てますね。(足がもう一本あれば完璧!)長い足(腕?)で敵を捕らえて荷電粒子砲で仕留めるところがいかにもイー○スです!てっ感じ。 この竜、足を開いた所を攻撃されたら以外に脆そうですね。(それ以外の所を攻撃されてもめちゃ強そうですが) あと気になったんすけど、一枚めの写真に写ってる羽はなんすか? | |||||
江戸川次男 | 2005/04/01 12:34:34 | ||||
YTさん、コメントありがとうございます。 そりゃ、もう。イージ○大好きですから。いつか作りたかった。足に関しては4本でも3本でも大してかわらんだろうと思いまして。 確かに足を開いたところは脆そうです。コアがほとんど剥き出しになってるし。倒すとしたらやはりこのときかな。 羽は・・・なんだったんでしたっけ?記憶にない。・・・ばらしてしまったので撮り直しもできず。見なかったことにしてください(消えろ | |||||
【オート馬人・兄】 | 2005/04/01 13:45:01 | ||||
スターフォックスの敵っぽい…とか。思っちゃったりしたわけですが(笑) 元ネタありとはいえ、面白いですね。展開状態の威圧感はなかなかの物かと。 …もう少し、尻尾が長ければなお良かったのですが。ばらしちゃったんじゃ仕方が無いですね。 何よりフレームの使い方が贅沢(笑) 解説も面白くて良いですねっ。 | |||||
江戸川次男 | 2005/04/01 13:47:35 | ||||
オート馬人・兄様、コメント感謝なのだ〜(誰だよ? スターフォックスの敵・・・ぐあああぁぁあ。わからない。わかりませぬ。申し訳ない。 尻尾はモチーフのイージスがこんなもんだったのでこんなもんになったのですが、もっと長くか・・・。試してみれば良かったかも。 フレームは無茶苦茶使ってます。というか、使わないとへたれてしまうんで。 | |||||