ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
STAGE1:Advanced Wind S.C.0012年4月16日、A.M.09:00 飛び立つ四機のRBL。目指すのは敵本星に向かう為の空間跳躍カタパルトを持つ、衛星軌道の前線基地。 しかし。攻撃を、敵意を感知した機械生命達が即座に襲い来る。 今や彼等こそがこの地上に於いて、最も上位にたつ生命存在なのだから。 ――彼等(と、呼んで良いのならだが)はそれ単体で独立した内燃動力機関を持ち、 さらに生体に近いと思われるそれは実質半永久的な稼働を可能とする事が確認されている。 故に、その「コアブロック」を手に入れ戦闘機としたRBLシリーズは、 一切の補給を得られないであろうこの無謀な作戦に導入される事が可能なのだが。 BOSS:双発式低空制圧機「Neuen Welt(ノイエンヴェルト:新世界より)」 地球圏への撤退を余儀なくされた人類に対し、追撃として侵攻を続けるBLOX群の一機。 外見は吸収した地球側の航空兵器の特徴を残しているが、戦闘状態に合わせ 人型を思わせる形状を持った機械生命体としての形状を取る。 すっかりゲームノリに、ステージとかボスとかついちゃっております、が。 一応「敵に取り込まれたヘリコプター」といったコンセプト、で。 其処から組み替え無しで変形する人型…としてはちと不完全な代物、は。 暫く前のトランスフォーマー、但し日本未発売の代物がモチーフだとか何とか。 名前、は。地球側のパイロットなどが与えたコードネーム。今後もこのノリ、なのかと。 |
白狐 | 2004/09/18 21:27:50 | ||||
プロペラとは! そんな使い方があったとは目から鱗がこぼれまくりです。 人型時のちょっと異型な感じや足バルカンとかもSTGっぽいですねぇ。 このプロペラ見るとVガンダムを思い出したり。 | |||||
江戸川次男 | 2004/09/18 21:28:14 | ||||
ぬ、ぬぁんじゃこりゃーーーーーーーーー! き、貴様、こんないい物、作りやがって!殺されてーのか(笑) と、まあ冗談はここまでのして。 単刀直入に言わせていただきます。 かっこいいです。ヘリの面影を残しておきながらヘリじゃない。 んでもって変形して攻撃ーーーーーーーーーーーー! あなたは何を考えているのですか? こんな物が出てきたら、僕が思いつくようなヘボイ物を投稿できなくなるじゃないですか(笑) これからもいい物を作ってください。 ところでガトリング砲は何のガトリング砲ですか? 違うホームページでも同じ型のを見たことがあるのですが・・・ | |||||
【空の鏡】 | 2004/09/18 21:38:49 | ||||
凄い…角がローターになってるよ…ははは…。と、驚きのあまり、呆然としてしまいました(汗)こんな使い方があったなんて…。 僕も白狐さんと同様Vガ○ダムに登場した、マイナーな機体を思い出しましたよ。というか、ほとんど忘れてましたね…あの機体を(涙) ローターの色が派手な割りに、機体そのものの色が落ち着いた色調なので、兵器という感じがよく出ているかと…。僕もあっと驚くパーツの使い方をやってみたいものです。 | |||||
YUKI | 2004/09/20 18:52:43 | ||||
コメント有り難う御座いますっ。 >白狐様 無駄にたくさん買ってしまった鹿の角。 羽根以外何かに使えないかしらん、と思い…気が付いたらこうなっていたという。 こういう使い方も出来るので、ブロックスはパーツ重複も気にならないという事でしょうか。 …むみ。そういえば確かに、ビームっぽい色なのでVっぽくもあるのです。 >江戸川次男様 いやあぁぁぁこーろーさーれーるーっ!? …と。ついつい。(げふり) このガドリングは通常ゾイドのCP。エレファンダー等用のアサルトガドリング、なのです。 丁度上手い具合にリングキャップに嵌る事。最近気付いたとかどうだとか。 >空の鏡様 気が付けばVもきっと相当昔。…個性的、という意味では面白そうなのですがねぇ。(しじみ) 元来が兵器、なので。色もそういう形にでしょうか… とはいえ、そもそもゾイドその物が兵器。なのですがー。 使い方は頭次第、創意工夫で何でも、だと。皆様の発想も参考になのです。 | |||||