ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ZOITEC社が新たなBLOXの可能性を模索する為の計画「New style movement arms plan=新型機動兵器計画」の一環として開発を進めていた二足歩行型機動兵器の集大成となる機体が、このイグニ・ファルクスである。 本機体は、MGMA(注1)ナンバーで、4番目の試作機である。 一号機は基本的な歩行技術の実証目的の為、二号機は実戦投入を視野に入れた試作機の開発、三号機は初の実戦投入機体「イグニス」の試作機である。 そして、四号機が当機体となるわけであるが、この機体は更なる人型機動兵器の可能性を探る意味で様々な先鋭技術が導入されている。 この機体を見ての最大の特長が、背中に装備された巨大な翼である。 ジェットファルコンから流用した翼は、元々マッハ3近くを叩き出す高性能パーツであり、BLOXの機体としては比較的重量級とも言えるイグニ・ファルクスの機体をも自由に飛行させるほどである。 空戦性能は比較的高いが、この機体が持つ飛行性能は空中戦闘で発揮されるものではないと言える…主な任務は、レーダーの目を欺くべく超低空を飛行し敵陣に短時間で降下。浮き足立った敵を一気に殲滅させるものであり、一種の飛行強襲機体とも言えるのだ。 地上戦でもその性能は遺憾無く発揮される。 背部と脚部に装備された大型のブースターの推力は膨大で、足裏に装備されたホバー推進機関と併用してあらゆる戦場を駆け巡る…ホバー移動の利点として、いかなる地形でもその機動性を押し殺す筈の無い事である。 その為、テスト戦闘で行われた幾つかの地形でもその能力をフルに発揮し社の上層部の人間を満足させたという。 兵装としては左腕に装備された連装式のレールキャノン、マニュピュレーターからエネルギー供給を受けることで使用が可能なビーム成型剣「ライトニングブレイカー」を右手、または左手に装備する事が可能となっている。 それらの高出力兵器・ブースター等を使用するにあたって必要な膨大なエネルギーを賄う為、このゾイドには合計7つものコア・ブロックが装備されている。 そのため、製造費が高騰してしまうという事態が発生したものの、七つのコア・ブロックを使用したこの機体の性能は驚愕するに値するものとなっている。 一通りの実験・実証試験を終えたこの機体は、密約で共和国軍に送られたと聞く。 共和国でも改修を行い少数が量産され、戦場へと送り出されていった…戦場で見慣れぬ人の形をしたこの機体を見た帝国パイロットは、気がついたら突如現れた翼を携えた人型の機体に愛機が撃破されていたとの証言を残している。 ちなみにここで紹介しているZOITECの機体は、実験機の為基地等から遠隔操作できるようになっている。 共和国でも自立行動&遠隔操作型、コックピットを増設し直接操縦を可能にした機体の二種類があると公式記録に残されているらしい。 テクニカル・データ 全高:11.8m 重量:78.9t 巡航速度:(地上戦闘時)240km/h (空中飛行時)M0.66 最高速度:(地上戦闘時)260km/h (空中飛行時)M1.55〜 武装: 3Dセンサー(頭部) 通信用ブレードレーダー×2 ハンマーナックル(マニュピュレーター)×2 近接戦闘用連装ビームスポットガン×2 連装リニアキャノン×2(左腕) マグネッサージェットウイング(主翼) 主翼装備・AZショックカノン×2 背部大型イオンブースター×2 脚部装備大型イオンブースター×2 推進・姿勢制御ホバー機関×2(足裏装備) (注1) MGMAとは何の略?=人型汎用機動兵器 Man type General-purpose Movement Arms ■久々の投稿(?)となります。 以前から制作を匂わせていた二足歩行型機動兵器です…最初は普通の二足歩行兵器でしたが、気まぐれでジェットファルコンの翼を付けてみたところ意外にカッコイイのでそのまま作品とすることに致しました…ただ、ジェットファルコンの翼は裏から見ると…な状態なので、正面から見ると少し見苦しいです(^^; 人型ゾイドを制作するのは初めてなので、皆様のご意見やご感想などをお待ちしております、それでは〜。 ■更新履歴 04/4/25 写真を一点追加しました。 機体を下から見上げたシーンです。 写真を更に一点追加。 リニアキャノンを構えているシーンです。 |
【$男】 | 2004/04/25 10:21:53 | ||||
めっちゃかこいい〜!!なんかガンダムの フリーダムみたいですね | |||||
YUKI | 2004/04/25 11:28:38 | ||||
えぇ、物凄く格好良い、のです。 特に腕や脚など可動範囲が多そうで。様々なポージングを想起させてくれる所が素晴らしく。 …私が人型を作ると大抵フレームメインになってしまう為、 このようにバランスのよいブロック配置は是非とも皆割らせて頂ければ。 頑強頑丈、に見えるグラマラスなプロポーションも秀逸。ですっ!(><)ノ | |||||
タイフーン | 2004/04/25 12:19:34 | ||||
早速コメントが入っておりますね、では返信します♪ >$男さん >めっちゃかこいい〜!!なんかガンダムのフリーダムみたいですね そう言われると何か嬉しい気持ちになりますね(^^) フリーダムのような翼を備えているのが共通項となるかもしれません…実は翼のアイディアはフリーダムを見ていて「翼も良いかも」と考えて取り付けたものだったりします。 この機体もフリーダムのような強力な機体であれば、と密かな願望を持っていたりします…宇宙空間でも行動が可能ならば尚良いですが、それは無理かもしれません(^^; コメントありがとうございました〜♪ | |||||
タイフーン | 2004/04/25 12:26:08 | ||||
コメント第二弾であります。 >YUKIさん >特に腕や脚など可動範囲が多そうで。様々なポージングを想起させてくれる所が素晴らしく。 今のところ、四肢部分には通常のジョイントを組み込んでいますが、もう少し予算があればジョイントパーツセットを大量購入して大胆な可動ができるようにしたいです。(今でもそこそこ動きますが、やはり限界があります) >このようにバランスのよいブロック配置は是非とも皆割らせて頂ければ。 頑強頑丈、に見えるグラマラスなプロポーションも秀逸。ですっ!(><)ノ 参考にして頂けるなら作った私としても大変感激です。 ブロックの配置は皆様の作品などから研究して、強度や自立のバランスを考えた結果このようになりました…この機体の売りである頑丈そうなプロモーションは私も気に入っていたりします。 コメントありがとうございました、これからもよろしくお願い致します(^o^) | |||||
【ナイト】 | 2004/04/25 17:22:10 | ||||
かっこよすぎですよ。最高です。僕ハマりました。 | |||||
タイフーン | 2004/04/25 17:42:06 | ||||
>ナイトさん このBLOXは、恐らく今までの作品中最も資金をつぎ込み、時間をかけたBLOXであったりしたので、そういった言葉をかけていただくと大変嬉しい+苦労が報われる気持ちになったりします。 もしかすると、後継機の制作もあるかもしれませんので、もしそれが実現した時は見ていただけるとありがたいです。 コメントありがとうございました〜。 | |||||
(略) | 2004/04/26 01:11:59 | ||||
力作ですな。こちらの創作意欲もモリモリと沸かせる作品です。 | |||||
タイフーン | 2004/04/26 21:18:42 | ||||
コメントありがとうございます♪ >(略)さん >力作ですな。こちらの創作意欲もモリモリと沸かせる作品です。 今回の制作は、初めての人型制作という事で、色々と力が入った作品となりました(笑) 最初は量産型風味のロボを作ろうと思案していたものの、ジェットファルコンの翼を装備したところヒロイックなロボとなっていました・・・しかし、基本的には素体を作ってから装備を付け足すので、この機体の基礎となっている素体を使えば、様々な種類の気体を作れそうです。 関係ない話でスイマセン…創作意欲を沸かせる作品、と言ってもらえて大変光栄です(^^) 作品の制作、頑張ってください!それでは、またの機会に〜。 | |||||