ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
無人BLOX兵器・ヤークトストライカー(作品参照)が開発者の想像以上の性能と戦果を挙げたのを受けて、共和国総司令部は無人ゾイドの更なる可能性を模索する為、ヤークトストライカーをベースにした格闘特化型の開発を開発部署に指示した。 幸いなことに、ヤークトストライカーはエネルギーの制約から武装周りのユニット化・本体とのコネクターによる接続という比較的革新的な技術を採用しており、開発時には新規に格闘兵装を装備したユニット「トライデントユニット」を開発することで、その要求をクリアーした。 テストにおいて期待値を大きく上回る結果を残し、このユニットは多数が量産される運びとなったのだ。 基本的にはユニットの交換をするのみでヤークトストライカー・トライデントストライカー両形態に変更することが可能な為、戦況を判断して自由自在にユニットを換装することが可能である。 この辺りはライガーゼロの「CASシステム」に類似しており、一機の本体で二種類の戦闘に投入可能という柔軟さがこの機体が持つ最大の強みとなっている。 格闘特化ユニット「トライデントユニット」は、ユニット先端部中央にザンブレード、先端部両端にレーザーホーンを二基装備している。 主な戦法は、新たに増設した大型ブースターで加速して、敵を串刺しにする凄まじい戦法か、すれ違いざまに本体脚部に搭載されたブレードホーン兼ウイングスタビライザーで敵を切り裂く戦法であり、有人機ではパイロットの身が持たないような激しい格闘戦闘も可能となっている。 この機体がロールアウトするまでは、一瞬の判断ミスが命取りとなる格闘戦闘では、腕利きのパイロットが戦闘において優位に立つものであり、今まで高度な格闘戦闘は有人機の独壇場であるかと思われていた。 無人機ではどうしても戦いのバリエーションに制約が生まれてしまう為、有人機との戦いでは相手にならない事態が多かった。 しかし、共和国の自立判断プログラム研究の成熟に伴い、優秀なパイロットの戦闘データをこの機体のユニットに組み込むことで指揮管制機であるデストロイ・ラーム(作品参照)が大まかな指令を出すだけで、連携戦術を組んで有人機を撃破するまでに至ったのだ。 特に同じ無人機であるキメラBLOX相手での戦いでは、圧倒的な戦果を挙げ続けたと共和国軍の記録に残っている。 防御面で見ると近接格闘ではどうしても損傷が大きい為、ユニットに大型のウイング型シールドを装備している。このシールドを装備した姿が飛行型ゾイドを思わせるスタイルをしていた為か、一部の帝国軍パイロットは「あの新型は空を飛ぶのか!?」と戦場で誤った認識をしていたという逸話が語られているそうだ。 このユニットの誕生により、第一のユニットであるヤークトユニットを装備したヤークトストライカーとの連携攻撃(ヤークトが後方から先制攻撃、敵の陣形を崩したところにトライデントが突入し、敵を一挙に殲滅させる)も可能となった。 第一のユニット、第二のユニットであるトライデントユニットも成功作だった為、第三のユニットの開発計画が持ち上がっているものの、今のところ開発する目処はたっていないとされている・・・。 【テクニカル・データ】 全長:11.5m 全高:7.6m 全幅:8.3m 重量:23.9t 最高速度:180km〜200km(通常可能速度:160km) 装備: ストライクレーザークロー×2(腕部) AZハンドガン×2(腕部) ユニットコネクター ザンブレード(ユニット先端・中央) レーザーホーン×2(ユニット先端・両端) 大型ウイングシールド(ユニット装備) 大型イオンブースター(ユニット後部装備) 補助イオンブースター×2 ホバーユニット(足裏装備) ブレードホーン×2(脚部装備・兼ウイングスタビライザー) ※G=Grapple(格闘)の意味 お待たせしました。ストライカーシリーズ第二弾・格闘特化形態である「トライデントストライカー」です。 砲撃特化形態のユニット「ヤークトユニット」に続く形でリリースしたトライデントユニット装備のこのトライデントストライカー、どうでしょうか? 実はユニット後部のブロックにコマンドウルフのアシスタンスブースターのパーツをジョイントを使い取り付けてあります。 ついでにとジェットファルコンのパーツを装備してみたら、このゾイドに意外と似合っていたので採用が決定しました(笑) 毎度のことですが、写真は順次アップしていくのでご了承願います・・・(汗) それでは、ご意見・ご感想お待ちしております・・それでは〜。 04/3/25/19:35 写真を一枚追加しました。 夕暮れ時の情景なので、色を赤に補正してあります。原版を見たいと言う方がいらしたら、ご連絡ください。 04/3/25/22:30 写真を一枚追加しました。 この機体の最も得意とする戦い方である突撃シーンを再現した写真です・・高速移動を再現するシーンは結構難しいですね(汗) |
【masa】 | 2004/03/25 13:00:17 | ||||
格闘型もいいですね。 やっぱりホバーだから高速戦闘が可能なのでしょうか? 敵につっこむような場面を連想させるいい機体だと思います。 | |||||
YUKI | 2004/03/25 14:28:07 | ||||
masa様と同じく、損傷を恐れずホバーで突貫、そのまま的を貫くというイメージが。 無人機である、という設定が最大限に活かされているのではないでしょうか? …そして実は、ブースターがどのように取り付けられているのか。 物凄く興味があったりするのですが……(うぬぬ) | |||||
タイフーン | 2004/03/25 20:01:58 | ||||
早速のご返答ありがとうございます。 >masaさん >やっぱりホバーだから高速戦闘が可能なのでしょうか? 敵につっこむような場面を連想させるいい機体だと思います。 格闘特化ユニット、気に入って頂いて光栄です。 トライデントストライカーも、ホバー+ブースターでの高速・高機動戦闘が得意な機体なので、敵に一直線に突撃する凄まじい先方を得意としている・・という設定となっています。 コメントは下に続きます〜。 | |||||
タイフーン | 2004/03/25 20:06:48 | ||||
>YUKIさん >損傷を恐れずホバーで突貫、そのまま的を貫くというイメージが。 無人機である、という設定が最大限に活かされているのではないでしょうか? ありがとうございます。 この機体の最大の強みが「パイロットの身の安全を保障する心配が無い」ことですので、全速での突撃を恐れることなく実行できることになっています・・設定は上手く出来たか心配だったのですが、これで安心です(笑) >…そして実は、ブースターがどのように取り付けられているのか。 物凄く興味があったりするのですが……(うぬぬ) 作成は超簡単です。 コマンドのアシスタンスブースターのノズル部分をBLOXの兵装を取り付けるパーツに接着剤で接合するだけです。(写真を見ると解りやすいかもしれません)特殊な加工も必要ないので、二つのパーツと接着剤があれば、直ぐにでも作れます。 コメントありがとうございました〜。 | |||||
YUKI | 2004/03/26 14:36:08 | ||||
<ブースター作成法 わざわざ画像にもして頂きまして、感謝の極みで御座いますっ。(土下座) …なるほど。こうなりますと早い内に接着剤を買ってこなければ。な状態です。 現行パーツとBLOXとの併用、の好例なのではとー。 <無人機、パイロットの〜 ゾイドで無人機と言えばやはりザバット。その機体説明にも 「自らの損傷を恐れない突撃で〜」云々の文章が在りましたし。 例え己が滅びても敵を貫く。無人機の恐ろしさと悲哀とを思いつつ…。 | |||||
タイフーン | 2004/03/26 16:48:48 | ||||
>YUKIさん >わざわざ画像にもして頂きまして、感謝の極みで御座いますっ。 いえいえ、こちらの見づらいかもしれない画像を参照していただいてありがとうございます。 接合の仕組みが見ている方々に理解できるか心配だったのですが、これでひとまず安心です(笑) >現行パーツとBLOXとの併用、の好例なのではとー。 そういっていただけると非常に嬉しく思います。 元々は飛行型BLOXのバーニアなどに応用する目的で考えていたものですが、この作品で試してみようと思い作りました。 あのジョイントは、現行パーツをBLOXに接続する為のジョイントにも応用できそうなので、案外重宝しています。 >例え己が滅びても敵を貫く。無人機の恐ろしさと悲哀とを思いつつ…。 無人機の悲しい性でしょうか。 どこかのサイトの小説に、ザバットが無人特攻機であると知って悲しんでいる登場人物がいたように記憶しています。 たしかに無人機とは無機質なようで、じつは言い知れぬ悲しさを秘めた機体なのかもしれません・・・。 YUKIさん、コメントありがとうございました〜。 | |||||
【ナイト】 | 2004/04/25 17:28:16 | ||||
重装備ながらもブースターでかなり速そうですね。 | |||||
タイフーン | 2004/05/01 23:54:22 | ||||
覗いてみたらコメントがっ!! >ナイトさん この機体の特徴として「格闘戦に必要な前面な重装備を、大型のブースターでフォロー、敵を貫く」ことです(^^) 可変式のブースターは装備していないので、基本的には直線でのトップスピードの高さがこの機体の売りになるのだと思います。 ナイトさん、コメント感謝します〜♪ (返信遅れてしまい申し訳ないです) | |||||