ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
機体解説 ライガーゼロフェニックスの製造ナンバーは1〜29までしか存在しないが、実は30機目が存在した。この機体は自我を持ち、換装を極端に嫌い、あくまでタイプ0に執着していた。 そんな事から不良品のレッテルを貼られることになった。それから人を拒むようになりコクピットも固く閉ざしてしまった。 そして運命の日、遥か彼方でセイスモの猛攻に朽ち果てた兄弟の断末魔を聞いた・・・ すぐさま基地を単身飛び出したゼロ。そしてそれを追うように出撃するフェニックス、BXブレードライガー、BXジェノザウラー。 無謀な出撃をするゼロを包み込む様にフェニックスはタイプ0装甲の上に合体していった。 ここに決して語られる事のない「獅竜凰隊」の戦いが始まる。 |
わちゃごな | 2003/11/05 22:10:48 | ||||
これは、間接は可動ですか? | |||||
T-4 | 2003/11/05 22:21:19 | ||||
![]() | よくよく見るとゼロの装甲パーツがついたままだー | ||||
【リーン】 | 2003/11/05 22:21:27 | ||||
すとらいかーさん、はじめまして。 リーンといいます。 幻の30機目、兄弟を思う気持ちが合体を許したのでしょう…。 しかし、間接にロードゲイルジョイントを使っているんですね。 私はそれになかなか踏み切れません(苦笑)。 背中のブロックが少ない分すっきりしてますね。 | |||||
【神維くるみ】 | 2003/11/05 22:31:32 | ||||
関節可動式への改造ですね。 海の向こうではアニメのヒーローなだけに、関節可動式との相性は抜群のようですね。 他のポーズも見てみたいですね。 | |||||
すとらいかー | 2003/11/05 22:44:43 | ||||
リーンさん、お初です。これからもよろしくです。 ロードゲイルのジョイントはちょっと削るだけでぴったりはまりましたよ。是非挑戦してみて下さい。 T−4さんお久です。某雑誌のゾイドフューザーの記事のゼロフェニックスが装甲つけっぱなしだったのでそれを真似て見ました。 わちゃごなさん、一応可動します。この為にロドゲ2機を犠牲にしました(笑) | |||||
すとらいかー | 2003/11/05 22:54:47 | ||||
神維くるみのリクエストにお応えしてクローを振り上げたところをアップしました。 | |||||
T-4 | 2003/11/05 23:10:31 | ||||
![]() | すげー可動している これは格好イイですぞ。 ボックスの写真に採用してほしいぐらいだ。 ゼロフェニのイメージが格段にかわりましたね | ||||
【神維くるみ】 | 2003/11/05 23:10:43 | ||||
おお! これはとても格好いいですね。 日本でもアニメ放映してくれないでしょうか… | |||||
すとらいかー | 2003/11/05 23:17:08 | ||||
どうもです(^。^) あまり大した事をしたつもりがなかったのでこんなに誉めて頂けると恐縮です。 | |||||
T-4 | 2003/11/07 12:14:46 | ||||
![]() | こういうポージングが取れるだけで、こうも印象が変わるのだから、ト●ーにもがんばってもらいたいなー。 動かして遊ぶギミックと、飾って楽しむギミックとの両立は難しいのだろうか? >すとらいかー氏 これって歩くこと出来ます? | ||||
すとらいかー | 2003/11/08 20:33:31 | ||||
さすがに無理っすよ!! | |||||
T-4 | 2003/11/08 23:40:05 | ||||
![]() | そっかーw 両立できたらキットとして最強になると思ったんだけど | ||||
すとらいかー | 2003/11/09 21:56:44 | ||||
歩行はしないまでも、ア○レンジャーのDXロボシリーズみたいな電動ギミックは欲しいですね。 | |||||
【みづ】 | 2003/11/10 20:15:59 | ||||
どうやって出来るのか、知りたい。 どうやってこんなに可動出来るようになるのおおおお!? | |||||
【リノン】 | 2003/11/10 21:44:50 | ||||
はじめまして。リノンです。リノン トロスと書くこともあるとおもいます。BFシュテゥルムテュランをこんな風にしたんだけど、2〜3週間かかっちゃった。限定だから、改造するのが、こわくて。でも、やはり、電動ギミックは、ほしいかな? | |||||
T-4 | 2003/11/10 23:48:50 | ||||
![]() | やはり、可動するってのは人気のようですね。 改造までは出来ない人たちの為に早くアニメ放送しろ〜 | ||||
すとらいかー | 2003/11/11 21:26:36 | ||||
にゃはは〜♪ どうもです。お褒めに預かり光栄です。 ではリノンさん、精密技術を身につけてバスタークローの回転ギミックを!!! | |||||
【学徒】 | 2003/11/12 18:49:33 | ||||
自分のケーニッヒみたいな形してるなぁ。 | |||||
白狐 | 2003/11/12 19:17:06 | ||||
自分もライガーゼロ可動化しようと思っていたのでパクら(ゲフゲフ もとい参考にさせて頂きます。 電池ボックスから配線すれば眼を光らせたりもできそうですねぇ。 >リノンさん バスタークローの付け根に小型モーター組み込んだり、本体からパイプでモーター動力を持ってきたりしてできるみたいです。 | |||||
【トッキー】 | 2003/11/13 19:31:03 | ||||
どうもこんにちわトッキーと言います。 >白狐さん それなら電池ボックスに銅線をつなげてそれをどうにかして引っ張ってきたら何とかなるのではないでしょうか | |||||
T-4 | 2003/11/13 21:47:53 | ||||
![]() | 某氏が対抗して可動シールドライガーを製作しているらしいぞ。 電飾系は昔と違って今はLEDとかあるんで、結構色々出来そうですね。 | ||||
すとらいかー | 2003/11/13 22:14:43 | ||||
実は軽量するにあたって電池ボックスボロボロにしちゃったんですよね。 | |||||
白狐 | 2003/11/14 03:13:57 | ||||
あらら、そうですかぁ。 確かにボールジョイントの凹パーツ仕込むには邪魔ですからねぇ。 うちのライガーゼロはなんとか目にLED仕込むことができました、可動化はまだまだですが・・・。 | |||||
すとらいかー | 2004/02/14 23:22:17 | ||||
白狐さん、すごいですね。 自分にはそういう技術がまったく無いので羨ましい限りです。 | |||||
【ゼロ】 | 2004/04/07 15:12:41 | ||||
じっさいに空飛ぶ ゼロのまま付けている | |||||
【銀狼】 | 2004/04/25 06:30:21 | ||||
すとらいかーさん初めまして、銀狼と申します。 自分はゼロフェニックスってあまり好きじゃ無かったんですが、見方変わりました。やはり可動すると格好良いですね。コレ見て早速真似しました(爆) | |||||
マリ君 | 2004/10/07 18:09:07 | ||||
>ジェノさん そういう事をねだるのは良くないかと。 すとらいかーさんも、人間なんですし、貴方の 行ってる事全てを了解してくれるわけじゃないですし。 | |||||
T-4 | 2004/10/07 19:53:18 | ||||
![]() | ジェノさん すとらいかー氏の作品が気に入ったのはよくわかりますが、経験上、やばそうな気配がするので釘を刺しておきます。 ここは無期限に作品が残りますが、この作品ほぼ1年前に投稿されたものです。(投稿した人が今もこのサイトに来てくれているかは保証出来ません) 〜してくれの類は、人によって受け取り方は違うでしょうが、ほぼ間違いなく嫌われます。 ここは趣味のサイトです。作品を作るのも、バトストを作るのも、投稿するのも、投稿者の自由意志です。誰かにやってくれと言われて、作ってるものではありません。 希望を伝えたり、要望を出したりするのはいいでしょう。でも、それを決して無理強いしてはいけません。 自分の思った通りにならなくても暴れないで下さい(苦笑) 以上、ご理解のうえ、ご利用下さい。 | ||||