ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3

ログイン ユーザー登録
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ ユーザ詳細 (作品) (コメント) (シリーズ)

ユーザ名:白狐



登録日:2006/03/15 02:53:46
訪問日:2009/04/03 02:35:12
作品投稿数:20
コメント投稿数:234
コメント
特に無し
[0076] [0101] [0126] [0151] [0176][0201] [0226] 件目
投稿コメント
176白狐コメント先またまたおもしろい物を作りますなぁ。
ロボっぽさと言いますか、無感情な感じのするゾイドですね。

性能も高そうですし、苦労して一体倒したら後ろからゾロゾロと大群で出てきてもうダメだ、てなりそうな雰囲気。
ドラゴンボールの映画でなんかそんなのあったような・・・。
2004/04/21 02:29:22
177白狐コメント先良いですねコレ、ジェノザウラー風フューラーは始めて見ました。
尻尾の紫部分が良い感じ。
2004/04/21 02:21:54
178白狐コメント先ワームシリーズ、かなりおもしろいですね、次のガンマが気になります。

修正→習性、いちよう→いちおう(一応)かと。
それと、コメントを追記する場合は右上の編集から行った方が良いと思います。
2004/04/10 17:41:27
179白狐コメント先犀型ですかね?
アーマーで作った頭部が結構おもしろいですなぁ。

掲示板に書き込む事をとうひょうとは言いませんよー、投稿とかかな?
それと、武装バリエーションなどは新しく投稿するよりココに画像追加で行った方が良いと思います。
1枚ずつでたくさん投稿されると見るのも大変ですから。
2004/04/05 16:11:16
180白狐コメント先シンプルイズベストですね、かっこいい。
レイダーは死神の翼がよく合っていて悪魔のようです。
可動工作もすごいなぁ。
2004/04/03 16:45:42
181白狐コメント先誰もが考えそうなアイディアですが、それをこれだけ上手くまとめてるのはすごいですねぇ。
ダブルアームリザードと並べても違和感無いです。
2004/03/31 12:56:20
182白狐コメント先完全に徹底した偵察機ですねぇ、素晴らしい、ビバ一点特化タイプ!
塗装ももちろんですが、アーマーの加工、バックパック、コクピット内の加工など本体もすごすぎ。
ちっこいゾイドがちょっと気になったり(笑
2004/03/23 10:27:46
183白狐コメント先現在モンスターハンターというゲームをプレイしているのですが、ランツェンリッターがまさにその中に出てくるランス使いそのものでちょっとびっくり。
槍騎士の名に相応しい。

重装甲が災いし素早い敵に翻弄され手も足も出ず集中砲火、爆炎の中から装甲をパージしつつ本来の機動性で敵を切り裂く、という脳内妄想。
2004/03/19 19:37:25
184白狐コメント先おぉ、見月さんありがとうございます_|\○_(土下座
ヴィジオネーアレーヴェ、適当に言ってみたら結構良いかも・・・(自画自賛殴り

ゾイドでブレードというとやはりブレライの腰ブレードが思いつきますしねぇ、そして他に良いブレード取り付け案が思いつかないおいら(泣
そんな自分には、AISENさんのエイジスネクストの脚ブレードは衝撃的でした。
2004/03/17 19:17:54
185白狐コメント先縦長に!
スマートだったのにこんなにごっつくなっちゃって(笑

ぁーそうだ名前名前、うーむ・・・。
ブリッツァローヴァが高速タイプで閃光の如く駆け抜けるとするならば、高機動タイプのこやつには戦場を幻の如く駆け回るという意味で「幻影の獅子」とかどでっしゃろ。
訳はよく分かりませんが・・・(汗
2004/03/17 02:54:31
186白狐コメント先名前はセンスのある他の人に任せるとして(殴)、全身武器だらけ、歩く武器庫って感じ。
羽が移動して肩キャノンになるとはすごい、カッコイイ。
尻尾も前方に回転させて中華キャノn(略
ニアーマトリクスの兄弟機って感じですかねぇ、速さの1号・力の2号?
2004/03/16 15:06:36
187白狐コメント先共和国整備兵のもですがどちらもすごいですなぁ。
なんか普通に売ってそう、BLOXゴジュラスとかで。
2004/03/15 22:19:26
188白狐コメント先命名おめでとうございます、しっくり来る名前ですねぇ。
分離すると尻尾まで持っていかれてなんとも可愛らしい感じに。
2004/03/09 17:24:26
189白狐コメント先Gテレストリアル?(ライガーの方)良いなぁ、ライガーゼロB-CAS系の背中のごっちゃり感が無くなってすっきりしてますね。
こういうナイスな作品を見ると買う気が無かったゾイドでも買いたくなるぅー、金無いけど・・・(泣
2004/03/07 18:33:08
190白狐コメント先パーツの使い方が上手いですねぇ、羽の構成には感服。
ロードゲイルの基本フレームを生かしつつ強化された機体、て感じがします。
初見で雰囲気がガメラ3のイリスっぽいなぁとか思ったりとか。
いや、全然違うんですけどね(笑
2004/03/03 22:50:34
191白狐コメント先コクピットは、直接目視してるわけでなくディスプレイ表示を見てるはずなので問題無いと思われます。
アーマーが無いので軽い分機動性は高そうですが、アーマー付属のブースター類がいくつかなくなってるので最高速は落ちてそうですね。
しかし、近接戦重視だとすると速度より機動性の方が重要って事なのかな?
2004/02/26 18:56:53
192白狐コメント先いやー、カッコイイですなぁ、海神の名に相応しい。
こういうカッコイイ組み換えを見ると、欲しく無かったバリゲーターが欲しくなってきます。
2004/02/08 22:06:25
193白狐コメント先なんかこう、今までのAISENさんのゾイドより一段上に昇ったゾイド、という印象を受けました。
いじりまくっているからなのかもしれませんが、一味違うという感じがします。

最高!!
2004/02/07 15:04:57
194白狐コメント先むぉー、シェルゾードが良いなぁ。
自分でもヘビーシェルをパクって(ゲフゲフ)、参考にして亀型作ろうとしてみたんですが、なかなかどうも上手く行かずYUKIさんのアイディアに感心するばかりですよ。

通りすがり氏の言うように指揮官機って感じがしますねぇ。
ロドゲのコントロール能力を持っていたらそれぞれのキメラ部隊を操っていそうです。
2004/02/05 16:55:38
195白狐コメント先>コロコロの漫画
これでピーンときた。
以前、写真板に同じようにそれを元としたロドゲをどなたかが作ってたんですよ。
元が同じだから似てたんすねぇ。
2004/01/22 22:34:59
196白狐コメント先バスターゲーターのパーツしたら、以前投稿されたバスターゲーターのところに画像を追加されてはいかがでしょうか。2004/01/22 19:54:51
197白狐コメント先第2形態がいいですなぁ、色もあってますし。
加工・塗装せずともアイディアで補える、という良い例ですねぇ。

あと第1形態、黒バージョンを以前見た事があるような気が・・・。
2004/01/22 04:00:20
198白狐コメント先参考にして頂きありがたき幸せに候(土下座
鹿の角、光の翼って感じで良いですね。
重なりあった根元部分の色が濃くなっているのも光の翼っぽいですし。
脚や腕のヴァリエーションの多さに驚きです、脚にストーム兄弟を使うとは。
2004/01/16 16:59:28
199白狐コメント先ロドゲのオレンジパーツが目立ち過ぎてるような気がするので、スティルアーマーの赤いロドゲパーツにするとちょっと落ち着いた感じになるんじゃないかなー、と口出してみたり。2004/01/15 19:39:40
200白狐コメント先これは良い!
ガメラが元ということは、通常は口からファイヤーで必殺技がアルティm・・・じゃなくてコアプラズマ、という事ですかな?
でもやっぱ、コアプラズマ使うとエネルギー消費が激しそうだ。
最終必殺技はやっぱ、手が燃えたり?
次は変形だー!(笑
2004/01/15 19:35:05
[0076] [0101] [0126] [0151] [0176][0201] [0226] 件目

サイトバナー
[Running time: 0.010811 Sec.][Version V03RC16/MV08 Relese 2019/05/01 ]
(C)2003-2019 T-4@ゾイド格納庫