ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
作品名:コマンドフォーミュラー スペック 全高 7.9m 全長 14.7m 重量 46.8t 最高速度 285km/h 機体種 オオカミ型 武装 ストライクレーザークローx4 エレクトロンバイトファング 2連ミサイルランチャー アサルトライフル エクス2連装キャノン 補助武装 スモークディスチャージャーx2 マルチブレードレーダー レーダーイヤー 機体説明 汎用性が高く、量産性にも優れ、軍用から民間に至るまで幅広く活用されてきたコマンドウルフ。 かつてのウリであった機動性は、今では新型の高速ゾイドが次々と登場したことにより、すっかり薄れてしまい、その上コマンドウルフ自体が旧式の為であるか、高速ゾイドの主力部隊から外される事もしばしばあった。 そこでヘリック共和国は、かつて共和国軍人が営む企業、Zi-worksCorporationに新型コマンドウルフの製造を依頼、そして製造されたのがコマンドフォーミュラーである。 汎用性の高さはそのままに、機動性は新型の高速ゾイドに引けをとらない程にまでになった。特に最大のウリは、武装交換が容易に出来る事である。 任務ごとに手軽に交換する事で、いかなる時でも臨機応変に対応する事が出来る。 コマンドウルフよりは若干コストは掛かるが、それでも並みの新型高速ゾイドより低コストで製造出来ることから、量産性の高さを物語っている。操作性も良く、パイロット達にも大変好評で、その多くがコマンドウルフの搭乗経験がある人達である。 こうした事から、へリック共和国の多くの主力部隊に配備され、中には偵察用や、索敵用等にも使われている。 因みに、製造元であるZi-worksCorporationもコマンドフォーミュラーを一部配備している。 作者コメント サイト2周年を記念(?)して製作した作品です。テーマは新しい形のコマンドウルフ。そのままですね^^; 実は意外とコマンドの稼動化はこれが始めてだったりするんです。その分前両足首は硬くて、中々動かなかったりと、今後の課題になりそうです。 背中は元の3mmのハードポイントが折れていたので、新たに折れていた箇所の部分をくり貫いて、5mmのポリキャップを埋め込んだ事により、BLOXのパーツとの互換性があります。 腹部の武器以外の武器、スモークディスチャージャーは全てACの武器パーツを加工したもの、背中の武器の基部はロドゲや、フライシザーズに使う羽根の基部、脚部アーマーは、コマンドとロドゲの脚部アーマーを加工してパテで接着。それに伴い、脚部フレームも、アーマーに合うように加工。 後の大半は本体の加工です。使用した塗料は、グランプリホワイト、ネイビーブルー、シルバー、つや消しブラック、メタルブラックと地味な色ばかりを使用^^: そしてガンダムマーカーのゴールドを使用。勿論白い機体だけにスミ入れも怠りません。 |
JACK.ROCK | 2007/08/15 22:49:47 | ||||
![]() | はじめまして。JACK.ROCKと申します。よろしくお願いいたします。 あのかっこよかったコマンドウルフをさらにかっこよくするなんてすごいです(笑)特に背中についている銃がいいです。 まさにコマンドウルフを究極に進化したて感じですね。(^^) | ||||