ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
バスタークラス超長距離狙撃型 スケール変更・全高200m以上 撃天竜(げきてんりゅう) 高度3万メートル以上に生息するバスタークラスの竜。 下半身に巨大な荷電粒子砲塔を4本持ち、圧倒的な破壊力・全身に付いた眼による高い命中精度を併せ持つ。 特に竜の中でも最高の視力を持つとされ、3万メートル上空から地上の人間サイズの生物を識別可能であるらしい。 両腕は捕食した竜(主に星竜)のコアを複数宿した遠隔兵器生物と化しており、体から分離して本体の意思で自在に飛行出来る。 主に空中では大量摂取の難しい金属イオン水を大量に含んだ海水の大量摂取のために用いられるが、自衛のためにも用いられる。 撃天竜は飛行速度が遅い(巡航速度は音速程度)ため、高速飛行可能な両腕は重宝する。、 背中の避雷針で惑星Ziの雲から発せられる雷を吸収・蓄電することでほぼ無尽蔵のエネルギーを持つ。 軽量化のため全体的な強度はバスタークラスでは最弱。そのため自らを守るEシールドにその膨大なエネルギーを割いている。 高い次元の攻撃力や防御力に加え、その生息域もあって非常に撃破は困難極まる。 幸いなことにバスタークラスの中でも知能はかなり高く、基本的には人類に不干渉というか興味は無い。 種族全体としては天体観測を主な日課とする非好戦的性格である。そのため人類と交戦した記録は無かったが・・・。 モチーフはクリオネです。クリオネ。クリオネ。あとイカも混じっているかも。翼が短めなのはそのせいです。 その割には恐ろしく凶悪な能力ですが奇抜度はもうちょい足りない? 準備段階での名前は怪雲竜でしたが作ってるとイメージに合わなくなったので変更しました。 |
江戸川次男 | 2006/06/11 21:19:52 | ||||
またすごいのが来ましたね。 本来かなり奇形のはずなんですが・・・如何せん竜には奇形が多くあまり奇形に見えないのが残念。 頭部の構造などさっぱり分からず。 これだけのものをよくまとめたな~と。 つーか、でかっ!? 魔甲竜ってバスターの中では小さいんですかね。 魔甲竜なら見た感じ特別機なら倒せるだろうと思いますが、これは無理っぽい大きさですね。 フォートレスなんて気の遠くなるような大きさですが。 ガイアの切り札は角抜きで身長26センチ弱なんですが、マサクゥル・Jやグラシカル・Aはどのくらいなんですか? ・・・ってもうばらばらにしちゃいましたか? | |||||
けんけん | 2006/06/11 21:31:34 | ||||
こんな立派なものに食べられる何てありがたいです。 あのできの悪いのとは比べ物にもならないほどいいです。 設定を見たときの驚きはクリオネの捕食を見たときくらいです(あれは驚きを超えてたかも・・多分恐怖だったな)。両腕の設定は面白いですね、目撃した人は「UFOだ」とか騒ぐんでしょうね。 なんか申し訳ないんで、「星竜」を手直ししようと思います。 でも今週はテスト期間だ~~~~~~。 終わったら・・生きてたら実行します。 | |||||
orihiro | 2006/06/11 22:56:46 | ||||
うぉぉ半端ねぇ!? その大きさ、頭部変形のギミック、独特すぎるフォルム、どれも流石ですね。 所見では頭部が何か…と思ったら、見事に格好よく。これはキャストオフと同じような驚きですね。「Change!Dragon!!」みたいなw 設定はもう納得の。天体観測とはお洒落ですね。 モチーフがクリオネというのも面白い。確かに実在の生物でも面白い奴らはいますものね。 名前もかなり格好良いですね。これで奇抜度が足りないと思うのでしたらまた作って下さいませ。楽しみにしてますw | |||||
(略) | 2006/06/13 22:50:41 | ||||
皆様コメントありがとうございます。 <江戸川さん すいません。正直あの画像の撃天竜は大きすぎると思います。精々魔甲竜の2倍にするべきでした。近々変えようと思います。 測るものが無いので正確には分かりませんがAは25はあると思います。マサクゥルが27ぐらいです。作品楽しみにしております。 <けんけんさん きっと妖怪とかUMAとかそんな扱い受けているんですよw クリオネに習って一応口は通常形態の頭の上にあります。さすがにあんな開き方はしませんでしたがw テスト頑張ってください。 <オート馬人さん 色が真っ黒なのは竜王と被るんでやめて置けばよかったとちょっぴり思ってたり。 こいつが大暴れする話は今書いている最中なのでお待ちください。 クォーツジャックが思いつきません。というか採用したいネタがいっぱいあってどれを使えば良いのか分からないんですよ。そちらの掲示板で相談するかもです。 | |||||
ユキミヤ | 2006/06/14 23:17:06 | ||||
![]() | 黒くて背が高くて強そで素敵 なんていうか高貴な化け物っていうかw そして趣味が天体観測、もう紳士です。 江戸川様も述べていましたが、確かに奇形の竜が多くてもうどんな奇形でも驚かないぜって感じになってるような気がしますね。 もちろんどの竜も個性的で素敵なのですが。 嗚呼私も早くお話を上げなければ。 | ||||
YUKI | 2006/06/16 22:04:31 | ||||
![]() | 何か!何かすっげー怖い!! 初見で異形の人型機体かと思ったのですが。 実は、それが竜であるというこの意表の突きっぷり。 形態変化と合わせ、流石(略)様なのですと。 幾ら4本とは言え、バスターキャノンで自立させるというコンセプトも仰天な。 個人的には分離した手が何処か、蟲っぽいのがいかにもなのではと。 こう。何となく、宇宙で海洋生物で巨大で、と。ダラ系ボスキャラを想像してみたり。 凄まじい砲撃戦の様が今から目に浮かぶような。 そう、凄い。それ以外何と例えろというのかと!、な作品なのでした。 | ||||
(略) | 2006/06/18 14:52:45 | ||||
お二方コメントありがとうございます。 <ユキミヤさん 確かに、もうどんな姿をすれば驚かせられるのかが分からないぐらい奇形に関しては出切っている感がありますね。 それでもチャレンジはしたいですけどw <YUKIさん 実はクォーツ用のボツ武器が正体ですw(下半身)作った早々に持てる訳無いと思って立てて放置していると なんかイカっぽいなあと思って作りましたw そのうち本家でも採用しかねないモチーフだと思いますw>クリオネ | |||||