ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ロードゲイルを基に開発された最初期の人型ブロックス。この機体を基に様々な後継機が生まれる事になる。 主に統率能力、空戦能力が強化されており、より精密な命令が下せる。キメラだけでなく一部無人ゾイドを統率可能。支配圏のキメラを自由に分離、合体させることが出来、時には盾、時には失った手足の修復などが可能。 人型といっても、まだキメラゾイドとしての面が強く、一部のエリートパイロットだけにしか扱えないほど操縦性が悪い。量産性も低かったため数機の試作機のみが生産され、実戦に駆り出された。 数機のみの実戦導入であったが、単機でのスペックはもとより、もはや支配とも呼べる高度化した統率能力が与える戦況の変化は歴然としていて、これからの兵器開発に大きな影響を与えることになる。 完全に指揮官用として作られており、最低限の武装しか備えられていない。しかし、この機体で初めて搭載されたEスピアは近距離での戦闘において絶大な威力を発揮した。 武装 Eスピア×2 Eシールドの応用・発展技術。高い貫通性を持つ。 エネルギーを一点に収束、留め、刃物状にする。 消費効率が悪く長時間使用できないのが欠点。 今更ロドゲ系です。マンネリですね; 帝国パーツのみで組み立てる事に挑戦してみました。腕テキトー; 空バックは合成です。オート馬人さんのをパk…参考にというかえーとその、・・・やってみたかっただけでしたっ!スイマセン; |
orihiro | 2006/05/27 22:19:19 | ||||
久しぶりに見たロードゲイル系。一時期掲示板がロドゲだらけになった事があったな…。 いや、良いですね。フレームを多用した試作機らしさの出た無骨なフォルム。 帝国パーツのみ、というのがまた素晴らしい。さすが帝国兵w 確かにブロック剥き出しの手はあまり良くは無いですね。 個人的には胸の装甲が少し長いかなぁ何て。 空の合成、良く出来てますね。この空自体もかなり素敵。最近曇りとか雨多いので困りますね~。 | |||||
デイゴエ | 2006/05/29 20:43:19 | ||||
オート馬人さん、コメント有り難うございます! 帝国兵の意地で作り上げましたよw(脚だけですが)上半身で力尽きてしまいました…。 人型らしく胸にコクピットを持ってきたんですが、それが裏目に出てしまいました;もっとヒネればよかった…。 空の写真ですが、実は検索で見つけた拾いモノです。つまり無断転載…。 次にやるとしたら自前のモノでやりますか(反省) | |||||
YUKI | 2006/06/05 02:13:22 | ||||
![]() | ロドゲ祭りを懐かしみつつ。そしてこれもまた素晴らしいロドゲなのです。 私も割と帝国派なので、ディエゴ様の意地に万感の思いで敬礼をば。 さりげなくネオブロのパーツが随所に取り込まれていますが。 何の違和感も感じない部分が流石、なのです。 その中でフレームの可動を活かした翼基部と、太腿のブースターがツボでした。 …細かいトコに目がいってしまうのは。他の素晴らしさはもう口にせずとも解るからという事で。 ――こう。写真の合成って何かのソフトが必要なのでしょうか。 宜しければ教えて頂ければ幸いです。(土下座) | ||||
デイゴエ | 2006/06/09 23:22:51 | ||||
YUKIさんコメント有り難うございます。(敬礼) ロドゲほどバリエーションの作りやすい機体はないです。故に祭りが開催されたのかと・・・。 ブースター、機動力の象徴ですね。触れてもらいたかった所でして、ありがたいw 合成写真ですが、特別何かのソフトを使った訳でなく、ペイントで地道に要らぬ部分を切り取っただけです。 | |||||