ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ABZ-002/Victor Eagle(ヴィクターイーグル 鳥獣型)機体説明 概要 ZOITECから独立した新企業「Zi-Creation」が作りあげた空戦ゾイドブロックス。 バスターイーグルの併せ持つ格闘戦能力、砲撃戦能力のそれぞれを武装を換装する事によって強化する、と言うコンセプトの下設計された。 背面部の武装を換装が容易なバックパック方式として、それを換装する事で形態を変更する。 砲撃戦強化形態(バスターモード)では強化が施されたバスターキャノンと新型の高性能レーダー(このレーダーは門外不出の重要機密となるほどの特殊システムを元にして作られたと言われている)を装備。 格闘戦強化形態(ストラグルモード)ではマグネッサーウイング及び追加のパワーパックと比較的軽量な装備を搭載する事で機動性を強化している。 また、バックパック無しでも基本性能が従来のブロックス以上の機動性を持っており、また操作性も非常に良い物になっている(量産型として売り込む事を視野に入れて設計された為、扱いやすいOSプログラムを組む必要があった)。 また、この機体は国軍によって正式採用される予定である。 武装(()内は元々持っていたゾイド 及び用途など) 共通装備 マルチプルキャノン(レオストライカー)×2 2連装小型ビーム砲(フェニックス(共和国)×12 AZアサルトライフル(ウネンラギア) スラッシュクロー(フェニックス(共和国)脚部)×2 バスタークロー(バスターイーグル)×2 バスターモード専用 バスターキャノン(バスターイーグル)×2 2連装ヘビーマシンガン(LBゴジュラス)×2 ストラグルモード専用 爆撃用ボム(ナイトワイズ)×2 2連装空対空ミサイルポッド(ナイトワイズ)×2 各種装備 マグネッサーウイング(フェニックス(共和国))×2(ストラグルモードのみナイトワイズのものを追加して×4) パワーパック(フェニックス(共和国) ストラグルモードバックパック中央部分に装備) スモークディスチャージャー チャフディスペンサー 高出力Li式レーダーホール(バスターイーグルコクピット部 バスターモードのみ装備) 作者メモ と言うわけで、前回から随分間があきましたが、初心者な私の第三作品目です。 写真は前回のアルバトロスの時に背景をスッキリさせるよう指摘されたので、全て撮り直しました。 大分前に作った奴のリメイクで、最初期には簡易変形機能までついてました(イカロス型)。 ただ、頭部以外の変形機構の組み方を忘れた為、オミットしたのがこれの原型になってます、と言う蛇足。 次回はゾンビヘッド型にしようか、ドラゴン型にしようか迷ってます。その後には人型が控えております、と言う更に蛇足。 蛇足だらけで失礼致しました。それでは、また。 2/6:型式番号を追加。 それでは、また。 |
オグラ | 2006/05/27 18:05:55 | ||||
![]() | バスターイーグルの亜種みたいで面白いですね。 写真の撮り方はだいぶ良くなったと思います。ひとまずはこれで十分でしょう。 私もこれ以上口出しできるレベルではありませんがまだまだ改善の余地はあるので要研究です。 | ||||
黒鷹@月天 | 2006/05/28 15:22:50 | ||||
![]() | レスどうもです。 個人的には正面から見るとフェニックスみたいなイメージがあったり無かったりw ただ一つ気に掛かるのは、次(またはその次)に予定してるドラゴン型がこれ以前に撮って、しかも解体して撮り直しがきかないんですよねぇ・・・・・・アルバトロスと同じ場所で取ったので(ノートで後ろを隠すなどはしたものの); 編集済み(2006/06/12 15:59:08)
| ||||
オグラ | 2006/05/28 23:12:37 | ||||
![]() | そうなんですかぁ(^^; 今の写真を使うか写真を元にもう一度組むかですねぇ。 個人的な意見ですがあんまり酷くないようならとりあえず今のままで投稿しておいて あとから作り直し・取り直ししたものと写真を入れ替えるなんてのもありかと思いますよ。 | ||||
黒鷹@月天 | 2006/05/29 11:48:00 | ||||
![]() | 組み直ししたいのは山々ですが・・・・・・デジカメ使えない+昨日使えたが電池無い+電池に割けるお金が無い+買い置きも無い+写メで送るとお金がかかる・・・・・・多分現行のやつが来ると思います。 | ||||