ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
機体名:レオブレイズ・ブレードライガーカスタム 通称:ブレイズブレイド シールドライガーブロックスの改良型ではなく、あくまでレオブレイズの改良型である。コクピットが機体背部にあるのがその証明といえる。そのため時系列を見ると ・シールドライガーブロックス→レオブレイズ→本機体 となる。 レオブレイズの性能では満足しなかったエースパイロットのために製作されたのが、格闘能力に特化した本機体である。ストライククロー、レーザーブレード、Eシールド発生器など、格闘装備は本家ブレードライガーに準拠するものの、射撃兵器は尾に装備されたリニアカノン一門のみとなる。(しかもそれは偵察BLOXの自衛手段として使われることを前提としている) 1対多数の戦闘を前提に設計されており、尾の分離機能・偵察BLOXとのコンビネーションは多くの敵機のデータを把握するためのものである。また、実弾兵器を多く装備して出撃し、弾丸を撃ちつくしてから装備を強制排除・敵陣に突撃…という運用も可能であるとされる。 BLOXの絶対数が多く、コストが高かったため少数生産となったが、ライガータイプの格闘能力と機動性、BLOXとしての汎用性を両立した高い評価を持つ機体である。ちなみにオーガノイドシステムは搭載していない。 |
白狐 | 2006/04/02 19:44:45 | ||||
ゾイドヘッドコレクションにこんな使い方が・・・! コメントにもありますがボルドガルドのパーツと色合いあってますし、塗装と尻尾分離機能もいいですね。 ブレイズブレイド、刃がジャキーンて飛び出るアレでしょうか? | |||||
T-4 | 2006/04/02 20:46:24 | ||||
![]() | ヘッドコレクションを上手に使ったいい作例だと思います。 ヘッドコレクションって元々こんなカラーでしたっけ? 最後の写真が偵察BLOXなのでしょうか(個別コメントを入れて頂くといいかと) | ||||
keiji | 2006/04/03 01:20:53 | ||||
コメントありがとうございます!投稿とか初なので嬉しい限りです。 >白狐さん そうです最近2がでたアレです。普通に“ブレイズブレード”のほうが良かったですかね?? >T-4さん 僕はブラックインパクト仕様が当たったみたいです。 そうです、最後のがハト型です。個別コメントいれておきます。まだ名前が無いので意見がありましたら是非~ | |||||
水葉 | 2006/04/03 07:01:10 | ||||
初めまして・・・ですよね?ブレイズブレイド、すごいですね! ヘッドコレクションにこのような使い方が、あるなんて・・ すごすぎです。 | |||||
大和 | 2006/04/03 14:33:24 | ||||
皆さん、お久しゅうございます。大和です。 「カッコいいっすね!!」の一言です。こんなにヘッドコレクションを使いこなせる技術があるのはいいですね。 私は頭部パーツはヘッドコレクションの物だと一目見てわかったのですが、ブレードパーツもヘッドコレクションのものですか? どうぞ、教えてください。 あと、この作品から話は変わりますが、オート馬人様にゴライアスの方を見ていただいてほしいのです。そこにちょっと聞きたいことがコメントの一番下にあるので、それに返信をおねがいします。 話がかわってしまってすみませんでした。 | |||||
keiji | 2006/04/03 14:44:07 | ||||
>大和さん ブレード部分はバラッツのカミキリムシ型・フィラソードの「ソード」に当たる部分です。ほぼ無加工ですよ。ちなみにヘッドコレクションは大体頭と首に当たる部分しか入ってないみたいですね・・・ | |||||
白狐 | 2006/04/03 15:30:44 | ||||
元ネタが大好きな私としてはブレイズブレイドの方が好きです。 ハト型BLOX、空へ上昇するからアッパーブレイズとか、偵察し戦術を練るからタクティクスとか、アレから拝借してみてはどうかなぁ、なんて。 編集済み(2006/04/03 15:32:42)
| |||||
keiji | 2006/04/03 15:36:04 | ||||
>白狐さん 同志がいてうれしい限りです!僕はPSPから入った新参者なんですが…。 そうですね、本体が拝借した名前なんで、分離機もそうしようと思います。 ただ…アッパーブレイズじゃあ本体よか強くなっちゃいますね!アッパーカリンガあたりにしますかね・・・?? | |||||