ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
その名の通り厳密な人型ではなく、スキュラ型と分類されるBLOX。 下半身を構成するマグネッサーフィン兼バスタークローによって浮遊するが、機動性は中程度。 しかしそのトリッキーな浮遊動作と下半身全てを武器として繰り出される攻撃によって、 同サイズの人型機に対しては比較的高いアドバンテージを発揮する。 …息抜きその2。いえ、竜滅シリーズ用に黒魔女っぽい機体、を作っていたものの。 下半身のネタ切れで異形に突っ走ってしまったのでした。 これもやっぱり、出るとしたら帝国側という事で。 背部は見た目重視のコックピット無型と、説得力重視のコックピット有型の二種。 …コックピット無型の場合、胸部ロドゲ頭部がコックピットだとかいう事に。(’’) |
【オート馬人・兄】 | 2005/04/10 22:55:27 | ||||
魔女は好きです。 これは…以前お蔵入り、とか言ってたた奴ですかね?ゲイル頭の帽子、と聞いてちょっと試してみたりしたのですが、どうにも合う顔パーツが無くて断念。これはデスレかパラブレのパーツですよね?ウチにはデカルトドラゴンが無いので…。 ともあれ。やはり素敵ですねぇ…頭部、肩はもうカンペキ! 怖い下半身もなかなか似合ってますね。それに合わせた仕様かな?と思った腕の銃も、最初は「ん?」でしたが斉射ポーズが決まってて良いです。 コクピットは…どうせ付けるならセントかディアの方が良かったかな?とか思ったり。 それでもやはり「ヒトガタの」下半身があるVerを見てみたくなりました。 | |||||
【Ini】 | 2005/04/10 23:46:36 | ||||
異形な女性というのはモェるものです。 ええ、本と。 私もスキュラ型というのは1回作ってみたいと思っていたのですが 下半身の再現方法が思い浮かばず結局作らず終いだったのですが、いやはや、さすがYUKIさん、 しっかりスキュラさんでいらっしゃる。 ぶっちゃけ構造自体は単純なのですが、やはり単純ゆえに上手さが強調されていますね。 馬人さんと同じく、頭部、肩の構造は見事としか言いようがなく、 とりあえず肩はパクrげふんげふん、参考にさせていただきます。 @コクピットは鹿ントラーの方がいいと思います。 ディア と聞くとMHGの最強最悪飛竜でいらっしゃるディアブロス様を思い浮かべます | |||||
YUKI | 2005/04/15 22:40:16 | ||||
![]() | コメント感謝で御座います。 >オート馬人・兄様 魔女好きでした、同じく。 で。その通りお蔵入り、だったモノでした。尤もその際は銀色でしたがー。 顔面になっているのはデスレイザーの首装甲なのです。 元々巫鎖姫様の作品を参考にさせて頂いた物ですが。 っていうか。スキュラ型と考えついた次に思い出したのがイージスガンダム。 MA時主砲の名が確か、スキュラ。…流石に其処まで変形出来なかったので、 手首回転などの地味な可変を織り込んでみたという。 …コックピット。鹿にすると後ろ髪に引っかかってしまいっ。(げふ) >Ini様 そして異形も好きですと。ディアと聞くと回復魔法が思い浮かぶメガテニスト故。 細く長い食腕というのが、やはり既存のフレームパーツだと再現しにくい故でしょうか。 …これでカノンスパイダーとか有ったら蜘蛛女にしていた物をっ!(だんだん) 取り敢えず、頭〜肩のライン一体化は私も上手くいったと珍しく自負出来たりで。 構造の単純さは。このくらいのサイズで抑えておかなければ、 軟質素材のバスタークローがひん曲がる事も原因だったり。…やむなくでした。(がく) | ||||