ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
開発社の名前追加。 パイロット設定追加。 シリーズコンセプトの欄には載せなくて結構です。過去の人ですから。ウラネス戦を書くときにどういう人かわかった方がいいかなぁ、なんて思ったので。 名前変更 ドラゴン型好きさん、すいませんでした。m○m コング・レスキュアー(ヒト型) 頭部に多数の視覚センサー(機体を破壊されたパイロットを素早く発見し)、背部に人員回収用ポッド(回収したパイロットを安全に母艦まで運ぶ)を装備する特殊な機体。 攻撃兵装を装備しておらず、全てEシールドに頼りっきりである。 ガイア社製で人員回収用試作機として「Forth Of Jack」に配備されていたが、Typeウラネスとの戦いで多数の味方機とともに撃破されパイロットも死亡する。 作者コメント 過去の機体という設定で出さしていただきました。さすがにキャラ増やすのはちょっとと思ったので。 背中にくっついてるコングヘッドは友人からもらったものです。名前の由来もこれ。ジョイントくっつけてちゃんとつながるようになってます。 一応レーザーストームのクレセントレーザー砲のポッチ1つ1つが視覚センサーのつもりです。 パイロット アリシア:女。23歳。おとなしい性格だが明るく無邪気で健気な娘。 もともと王国の軍医。医者であるにもかかわらずゾイドに乗り前線で兵士の救助活動をしており操縦の腕が良かったうえにアランと知り合いだったため騎士団入団の声がかかる。 Typeウラネスとの戦いで味方を救助している途中、攻撃を受け死亡する。 |
【ウコンの力】 | 2005/02/13 10:59:31 | ||||
あの〜江戸川次男さんって他の方の作品や名前パクってませんか?^^: | |||||
江戸川次男 | 2005/02/13 15:27:19 | ||||
えぇ〜とですね、私は今まで投稿された全ての作品を見たわけでもなく、今まで見た全ての作品を記憶しているわけでもないので共通した、もしくは類似した部分が存在する可能性は大いにありますが、パクっているつもりは一切ありません。参考にさせていただいた事はありますが。 もし共通した、もしくは類似した部分がありましたらその点を指摘していただかないとこちらも修正のしようがありません。1000以上もある投稿作品を全て見ている時間的余裕がないのでもう少し具体的にお願いします。 | |||||
T-4 | 2005/02/13 16:18:05 | ||||
![]() | まぁいくらかは似てる部分は出てくるでしょうが、江戸川さんが意図的にそのような事をしてるようには思えませんが? 管理人でも全部記憶してるわけじゃないですし。(4000枚/300MB以上の写真がそもそもあるんですよ、ここには) 指摘は具体的に簡潔にですね。 | ||||
江戸川次男 | 2005/02/13 18:46:35 | ||||
あわわわわ。やってしまった〜。ドラゴン型好きさんのスパイクヘッドに名前が似てる〜。すいません。必ず訂正しますので今しばらくの猶予を。 | |||||
【ハサミ揚げ】 | 2005/02/13 18:47:10 | ||||
1426もあればいくつかは名前がダブるのがあってもおかしくないと思います いくつかの作品は名前がダブっていると言われて改名しているのもありますがそれでもまだ名前がダブっているのが私が知る限りでは一つだけあります なのでこの中でほとんどダブらないことをすごいと思うべきです さて本題、クリムゾン・ヒーラーよりも人としてのバランスは良くなっていると思います 戦闘が市街地の場合では人民救助も必要でしょうし、機体が破壊されたパイロットの回収などで必要になってくる機体ですね 現在は量産されてすべての部隊にいた方がいいと思います。まぁそこら辺の判断は馬人様に | |||||
江戸川次男 | 2005/02/13 21:25:36 | ||||
ハサミ揚げさん、コメントありがとうございます。 >クリムゾン・ヒーラーよりさらにバランスがよい。 おっしゃぁ。だんだんよさげな方向に向かって行ってるのは嬉しい限りです。今後もがんばります。 >必要な機体 人救出のコンセプトは実はオリジナルではないんですね(帰れ あるホームページでそういう部隊のバトストを読んだんです。勝手に参考にさせていただいて申し訳ございません。m○m 敵を殺すより味方を助けるのを重視しないとこのご時世ではやっていけないでしょ。「Forth Of Jack」も大半が死んでしまったわけですから今までよりそういう事を重視しないとパイロットいなくなりますからね。 >量産 あ〜、・・・量産型も作るかな。でもどうだろ。私の腕ではなんかさほど変わらぬ機体ができそうな気が。そうでもなければ似ても似つかない機体か。う〜ん。悩む。 | |||||
白狐 | 2005/02/14 00:19:21 | ||||
なんかジャンプの某忍者漫画思い出したり。 専用機乗りのべらぼうに強い方々には不要かとは思いますが、一般機部隊なんかだと本当に必要な機体ですね。 量産型ってさほど形は変えなくても良いような気がしたり。 ガンダムとかじゃほぼ別物なくらい量産型は形変わってますが、実際は量産型とその一歩手前の機体ではさほど形変わらないのでは無いだろうか。 とかなんとか都合良く(笑)設定して気の向くままに量産化してみてはいかがでしょう | |||||
江戸川次男 | 2005/02/14 06:59:50 | ||||
白狐さん、コメントありがとうございます。 >某忍者漫画 忍者漫画といわれて思い出すのは「忍○ま」と「ナ○ト」だけ。ナ○トってジャンプなのかなぁ?持ってないからよくわかりません。m○m >必要な機体 よかった。いらねえよとか言って切り捨てられる可能性もなきにしもあらずだったんで結構不安だったんです。ハサミ揚げさんも必要といってくだすってるんでほっとしました。 >量産化 そうっすねぇ。小型化はやはり必要ですよねぇ。今のままだとちとでかい(たかが知れてますが)。気が向いたら作る事にしまs(帰れ、幻竜も同じ事いってんじゃねえか! | |||||
【オート馬人・兄】 | 2005/02/16 23:20:45 | ||||
コメント遅くなりましたm(_ _)m 荒らしとか大変だったですね…。でも頑張って下さいね! アイアンコングの頭…まさかこんな形で使うとは、と言うか何というか。江戸川さんのお陰でサポート系はバッチリですね(笑) 頭部のセンサーのアイデアも良いと思います。 Eシールドはもう少し増設した方が安心ですね。確かに各部隊に数機いてもいいかも。 亡くなった人の設定…たくさん犠牲者が出てるんでしょうが、こうやって書かれると悲しいものです。 (詳細なストーリーを書くつもりじゃなかったので、出なかったら御免なさい) | |||||
ノヴィン | 2005/02/17 16:16:25 | ||||
最初見たときは普通にコングヘッドが頭部だと思ってましたが、設定を読むと、人員回収用ポッドだそうで。なんというか、とても奇抜なアイディアとほとほと感服いたしました。ハイ。 | |||||
江戸川次男 | 2005/02/17 21:51:25 | ||||
オート馬人さん、ノヴィンさん、コメントありがとうございます。 >オート馬人さん(☆お兄様☆) 「☆」に大して意味はござらぬ。 荒らしごときに負けませんよ。「最大級の荷電粒子砲だぁぁぁ!」と「アァァンビエントォォォ」にはまっておりますから(意味不明) アイアンコングの頭は本来使用する予定ではなかったのですが、友人から学校(え?)でもらいまして速攻改造してくっつけました。同じ日に私のメル友もアイアンコングの頭をもらったとかもらわなかったとか。 詳細なストーリーを書く予定ではなかったようなので出てこなくても結構です。性格つかみづらいと思いますし。 >ノヴィンさん コングヘッドは背中についてますんで頭には見えないと高をくくっていたのですが、甘かったか〜。一発でわかるようにしなければ。 奇抜でもなんでもないアイディアっすよ。スペース広いっすから、あれ。友人に頭だけもらったんで安心して改造できました。(体もあったら絶対に改造できなかった。) | |||||