ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
忌(キルガ) 「5の首・忌」 ヒュドラヘッド専用ゾイド・九頭竜の一体。空中での活動を得意とする。 空中での格闘能力に関しては禍をも上回る。半面砲撃能力には一歩劣るものの、通常の飛行ゾイドには決して劣る物ではない。 対地攻撃用の竜人形態への変形機構も持つ。空間機動性能に長け、優秀なホバリング機能により地上の敵機を翻弄する。 尚、キメラ的側面を持つ九頭竜は他のゾイドを捕食することにより機体の欠損や故障を自己修復する機能を備える。 搭乗者:焔空戦師団副指令・サルファー ヒュドラヘッドの一人。冷静な性格で、空を愛する・・・というより地面が嫌い? かなり天然な所のある空戦師団司令を影ながら支える苦労人。 *ヒュドラヘッド:焔の主戦力は機械的改造がなされた人間・機靭兵である。 彼らは強力な生命力・耐久力・腕力を備え、こと歩兵としては優秀であったが、思考パターンが単純でありゾイドの操縦にも難があった。 その欠点を改善し、普通の人間を遥かに超える反応速度・操縦能力・身体能力・思考能力を手に入れた機靭兵がヒュドラヘッドである。 とはいえ、その手術の成功率は非常に低く、数万以上の人間が犠牲になったという。 焔発足から本格的武装蜂起までの長い期間に手術に成功したのは僅か9人のみ。その数にちなみ、上位型機靭兵をヒュドラヘッドと呼称することになった。 第2話「接触」 世界各地でのテロ攻撃やゾイド強奪・大量誘拐事件などの事件を引き起こし世界に混乱・恐怖をばら撒く謎の組織・焔。 それに対処すべく各国首脳は協力し、腕利きのZiファイターらを集めた組織・アンチファイアを設立。さらに各企業の協力も得て焔に立ち向かうことになった。 アンチファイア所属の15歳の少女・ネイリス。今、彼女はとてつもなく困っていた。 目の前で死んだように眠る男。巨大な獣に食い散らかされたかのような自分の愛機の惨状。話は数時間前に遡る 「ヒュドラヘッドの一人が裏切り、焔と戦っている」との噂は各地の目撃談からほぼ確実なものとなっていた。 そこで、アンチファイア所属のZiファイターらに、もし可能であれば禍との接触を行うことを旨とした指令が送られた。 その中の一人がネイリスであった。とはいえ、余りにも曖昧な指令であったので半分聞き流していたのだが・・・ 世の中は広いようで狭い。 ネイリスの乗るバスターイーグルTYPE・Eは基本的に偵察機である。武装に関しては貧弱ではあるが、ステルス性・電子戦機能・速度に優れる。 故に近くの空域で戦闘が行われていると気づくのは早かった。しかしながら、そこで行われていた戦闘は信じがたい物であったのである。 よりによって、あの禍が戦っている。それだけではない。相手は忌。ヒュドラヘッドが操る九頭竜の一体である。 超音速での無茶苦茶な機動。すれ違いざまの近接攻撃。乱れ飛ぶ荷電粒子砲。お互いの攻撃はぎりぎり掠める程度であった。 もしも普通のZiファイターが真似しようものならパイロットはトマトのごとく潰れ、ゾイドもバラバラに砕けるであろう。 あらゆる常識・原理が通用しない。「・・・人間じゃない」とネイリスは呟いた。 呆気に取られていた。こんな連中と戦えるのか?と。その刹那。 忌の荷電粒子砲がバスターイーグルの翼を貫いた。 馬鹿。なんて油断、と薄れゆく意識の中ネイリスは自分を叱った。 戦いは数時間ほど続いている。続々と来る焔の援軍を叩き落し、いつの間にか残るは忌。 手強い相手だが負けるわけにはいかない。また忌の荷電粒子砲を避け・・・? 音がした。まるで荷電粒子砲が命中したような。馬鹿な。避けたはずだ、と今頃気づく。 所属不明のバスターイーグル。それに命中していたのだ。レーダーに映っていなかったので気づかなかったか。 一瞬の油断が死を呼ぶ。禍の翼にストライクレーザークローが打ち込まれた。このままでは墜落する。 仕方が無い。退却しよう。 ついでにあのバスターイーグルを回収しよう。この責任は取ってもらう。 バランスを崩し墜落していく禍。それを追撃する忌。だが。 忌は一定高度を前に動きを止めた。このような決着を望んでいないのか、忌は何所ぞへ去った。 落下しながらも禍が姿を変えていく。翼が足に。新たなる腕が現れーーー 禍はまるで人のごとき姿になった。 その腕でバスターイーグルを掴み方向転換。片足のみのマグネッサーブーストで地上の木々を薙ぎ倒し、禍は地上に降り立った。 中途半端なところで終わりです(汗)忌の龍形態は写真に撮り辛くてイライラしましたw |
【ドラゴン型好き】 | 2004/11/16 20:36:34 | ||||
素晴らしい、の一言です。 まさか、玩具みたいな変形をするゾイドが出てこようとわ。 O・DO・RO・I・TA!! 最初の2枚を見たとき、まさか・・・、と思いましたが、 その、まさか、だっとは・・・。 竜型も人型も非常に高いレベルでまとまっている作品かと。 下手な誉め言葉が陳腐に聞こえてしまうような素晴らしい出来に感服です。 惜しむところは完全変形になりきれなかったことでしょうか・・・。 竜型の頭をソレとわからないように尻尾にも付けて、人型時のかかとやつま先にする。 なんてのもおもしろそうでしたが・・・。 クッハー!私も負けてられませんなぁ! | |||||
マリ君 | 2004/11/17 15:56:52 | ||||
前回同様、 格 好 良 い です。 前回の、有名なタイプの竜とは違い、 日本や中国の、龍ですか。 竜好きな自分にはたまりません。 気絶しそうなぐらいです。格好良すぎです。 後、前回から気になっていたのですが、 9の首、表現し難い事ですけど、まさか 全て別々で作るのですか? では、次回も期待しております!! | |||||
巫鎖姫 | 2004/11/17 16:22:11 | ||||
「カッコイイ」…初めてこのBLOXを見たときそんな言葉しか 浮かびませんでした; …てか今でもそうなんですが(ぉ スティルアーマーや嵐兄弟の同色系パーツを上手く組み合わせて 作られた装甲、トランスホークを使った人型時の頭部、そして腕組み 等色んなポーズを取らせても破綻のないボディの構造… しかも完全ではないにしろ変形まで出来るとは; 個人的には竜型の不思議な感じが気に入っております(^^;) 少し気になったのですが…「九頭竜」。 もしや元ネタはアレなのでしょうか…あの巫女さんとロボットの コラボ作品…もしくはジ○キの…すいませんッ; 「五の首」とか強靱兵とか聞くとついっ!(深読みしすぎ; | |||||
YUKI | 2004/11/18 20:24:05 | ||||
![]() | ドラゴン…いやいや、東風の竜。 …一瞬タツノオトシゴとかダライアスのボスを想起してしまったのが。 自分を阿呆と罵って土下座したくなるのでしたがー。(駄目) やはり、この大きさで可動・変形・人型形態の自立、を全て兼ね備えているのは驚異的。 頭部と尾がそれぞれ脚になる、という大胆な変形方式も。 流石は、という言葉ばかりが浮かんでしまうのでした。 <巫鎖姫様<元ネタ ……む。わたくしゃすっかり 鉄甲龍だとばかり。 でもあれ、後から調べてみると8体でした…うっかり。(がくん) | ||||
【ハサミ揚げ】 | 2004/11/20 19:07:36 | ||||
見ると少しだけですが組み替えるところがあるように見えますがそれでも少量。感動を越えて恐ろしさが湧きますな。ぶるぶる 人型のまとまったデザインも良いですが個人的には龍形体の方が好きですね。あの禍々しいフォルムは最高です! やはり(略)さんの作る人型は格別ですね!。これからも期待しますよッ! | |||||
(略) | 2004/11/21 21:34:27 | ||||
毎度コメントありがとうございます。 >ドラゴン型好きさん ヤター!騙し成功!?途中まで完全変形でしたが、思うところがあり止めました。禍も微妙に完全変形じゃなかったりで、次こそはチャレンジしようと思います >マリ君さん 出来れば9体作りたいんですが、一人のアイディアには限界があるんで助力が欲しいところですね。具体的にいえば誰か作品プリーズ!と。 >巫鎖姫さん いくら同系色で纏まっているとは言え、格好いい色ではありませんよね(爆)。 実はちゃんと読んでいないんですよ、あの作品(汗)逆に興味が出てきました。 >YUKIさん 変形機構に関してはやはりキルガのほうがマガツよりも洗練されてますな。竜というのには苦しいデザインかなあ?と思ってましたが、成功のようですな。 そっちの方がやや近いかも(笑)@元ネタ >ハサミ揚げさん こっちのほうが禍々しいですな(汗)竜形態を気に入っていただき嬉しいです。 | |||||