ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
エヴォリューションウルフ(狼型) 武装 バイトファング×1 ザンブレード×1 中口径2連装ビーム砲×1 スナイパーライフル×1 イオンブースター×1 3連ショックカノン(バーストモード時)×2 3連小型ブースター(ブリッツモード時)×2 スモークディスチャージャー(ブリッツモード時)×2 中口径キャノン砲(バーストモード時)×2 中口径テールレーザー×1 ストライクレーザークロー×4 オプション コアエネルギー搭載型荷電粒子ビーム砲×1 3連キャノン×1 設定 3つのコンセプトを元に東方大陸の小企業、ZerDiNix(Z.D.N)社が開発したMクラスのゾイドブロックス。 そのコンセプトの一つが4足歩行型陸上ブロックス最高クラスの機動性を誇りながら耐久力、防御力の圧倒的低さを理由に大量生産されず、ごく一部の共和国兵士に配給されるのみで終わってしまったジーニアスウルフを改良し、正式生産させること。 そして2つ目は、レオストライカーなどの正規の変形機以上にすみやかに変形し、また特性も変化させること。 最後の3つ目が、エヴォリューションコア(後にネオコアブロックのベースとなった核のこと。オーガノイドシステムのゾイドに学習能力をつけ、進化させる能力を元にその能力を人口コアにつけ、さらに通常のブロックコアのエネルギーを圧縮させ、よりコアの中のエネルギーを濃密にさせることでパワー不足も解消している。)の実験機体としての役割も果たすことができるようなものに仕上げることだ。 1つ目はフレームを巨大化、またフレームの耐久力も上げ、アーマーの強化もすることで運動性能と機動性を下げることはおろか、あげながらも耐久力と防御力を上げることに成功している。 また、2つ目のコンセプトも高速・格闘戦闘を得意とするブリッツモードと砲撃を得意とするバーストモードとを腰のジョイントを回転させるだけで使い分けることができる。 そして最後の3つ目、エヴォリューションコアの実験機体も達成している。 しかし、エヴォリューションコアを搭載した試作機第1号がテスト運行中に暴走。 そのときは偶然通りかかったある人物の手によって難を逃れたが、エヴォリューションコアは危険とわかり、また第1号が完成した頃にはすでにヘリックとネオゼネバスの力は衰え、それ以外の小国たちが争う戦国時代となっていたため、結局大量生産はされずに終わってしまった。 ちなみに当初この機体のオプションとして開発されていたコアのエネルギーと荷電粒子のエネルギーを混ぜ、集束し、ビームにして出すという強力な武装も開発されていたが、完成したものの、結局は破棄されたらしい。 コメント 作品を投稿するのはお初です。 画質が悪いですが、携帯なのでこれが限界…なのです。 自分が組み替えた作品では一番のお気に入りです。 まぁ、設定にも本体にも突っ込みどころが多かったり、欠点が多々あったりしますが…(汗 ちなみにこの機体は「ラバーズ 〜盗賊たち〜」というレアバート様のHP(ttp://gg03.hp.infoseek.co.jp/zoidsbolox.html)やそのほか某所で自分が投稿している小説の主人公機であったりします。 追記:設定の一部にマリ君さんのコアバレット砲の設定をお借りしました。 この場を借りてお礼を申し上げます。 |
がいりゅうき | 2004/10/11 16:35:05 | ||||
はじめまして、光輝さん、弟のゆうきが光輝さんのサイトでおせわになっているとか、ききましたけど、まあそれはさておきいいとおもいます、ごつごつしてないようなしてるようなっていう微妙なフォルムこいうのすきです、個人的になってすみません | |||||
【レアバート】 | 2004/10/11 22:33:37 | ||||
どうも、レアバートです。うちのページにも飾られてるゾイドですね!やっぱりいつみても細い足が『狼』って感じがします。ただ斜めから見ると横幅がちょっと広く感じるのと(これは個人的な意見なので気にせず)やっぱり尻尾が写真に写るといいかもしれませんね。今度後ろ姿の写真も貼っていただきたいものです。 | |||||
【光輝】 | 2004/10/12 17:37:34 | ||||
どうもコメントありがとうございます(礼 がいりゅうきさん>おぉ、ゆうきさんはがいりゅうきさんの弟様なのですか! っと自分もこれは置いといて。 ごつごつ…>いわれてみれば…。いろいろいじくったからでしょうかね。ともかく、気に入ってもらえたとのことなので幸いなのです! レアバートさん>早速尻尾が見える写真を用意しました。実は元々とってあったのを貼るの忘れていたり(蹴 横幅、ですか。なるほど。今後の作品の参考にさせていただきます! | |||||
マリ君 | 2004/10/12 19:15:54 | ||||
かなり格好良いと思いますよ。 色も、それなりにあってますし。設定も良いですし。 ただ、一つだけ気になるのは、写真が ピンボケしているところですね。 はっきりした写真の方が、作品が良く見えると思います。 | |||||
【光輝】 | 2004/10/13 20:17:00 | ||||
更にコメントありがとうございます。 色は偶然だったり(帰れ 写真ですか…。ふぅむ。一応照明をつけているのですが、なにやら逆効果なようなのですよ。 ピンボケももう少し遠ざけて改善したいかと。 ともかく、もう何枚か撮ってみていいのが取れたら写真を交換したいと思います。 | |||||
T-4 | 2004/10/13 20:27:42 | ||||
![]() | マクロ機能があれば、それを使うといいですよ。 この写真はピンボケというより、シャッター速度が遅くてブレていると思われます。つまり明るさ不足です。(室内の明かり程度ではカメラにとっては暗いのです。人間の目は高感度なので感じないですけど) 色は照明によって変わりますので、良い結果になる時もありますし、悪い結果になる時もあるかも知れませんね。 | ||||
【光輝】 | 2004/10/14 17:53:52 | ||||
とりあえず、写真を変えてみました。 1枚目は変わりませんがw 2,3枚目がまだ暗いですが、またかえるつもりです。 あ、写真に入ってる英文、スペルは適当なので気にせず(蹴 | |||||
白狐 | 2004/10/15 03:29:31 | ||||
>スペル Bulittuはブリッツ(Blitz:ドイツ語で電撃とか)、Bastはバースト(Burst:英語で破裂とか)ですかね? ぐーぐる先生で単純に検索してもOKですし、英語だとgooの辞書で調べてみたりするとお手軽ですよ。 あとHOMEのURLのwww.が省略されているのはわざとでしょうか、404でびっくり。 前足を見て某所のM型BLOXを思い出してみたり。 | |||||
【光輝】 | 2004/10/15 16:13:02 | ||||
おぉ!白狐さんから待っていたコメントを! スペルの助言助かりました! …検索サイトで調べる手が…(汗 HOME>…ミスです(汗 直しておきます。ご指摘ありがとうございました。 前足>前足の構造は結構使ってる人が多いようですね。 後ろ足は流石にいないでしょうがw | |||||
【ハサミ揚げ】 | 2004/10/21 18:02:12 | ||||
そっくりのようで実は結構手を付けているという感じですな 旧世代と次世代機の間という設定もナイス! それと記載されているレアバート氏のホームページが開かないのですが何故でしょう? | |||||
【光輝】 | 2004/10/22 15:33:50 | ||||
コメントありがとうございます♪ 設定は結構考えましたからねぇ〜。そういってもらえると嬉しいです(にやり レアバートさんのページは最初にhを入れてアドレス欄に記入すれば出る…はずです。 そういえばレアバートさんのページリニュされたんでしたっけ…アドレスも変えておきます。 | |||||