ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ブラストルタイガー専用に開発されていた、オパビニア型B-CAS。 ZOITECの小型無人B-CASトランスホークへの対抗機種である。 しかしそのコンセプトは全く異なる物となっている。 有人化と大型化によって大きな出力を誇り、合体時には機体の原型すら変化させる。 どちらかと言えばパラブレード等に近い存在と言えるだろうか。 ・ブラストライモス ブラストルタイガーとトランスワームの合体形態。 元来の熱エネルギー収束機能を更に細微に制御可能となり、 肩部スパイクニードルや背部ガドリング等任意の箇所に集中し解き放つ。 最大の技は熱エネルギーを収束させた角で敵を貫くサーミックスピアレイド。 レイズに引き続き、ブラストルも何やらやってみようかと。 …何となく思いついたのが、背部がブラックライモスに似てないかしらん。だったので。 元来の重装甲っぷりが、こういうカタチで活かせていれば幸いです。 |
【ジョージクレイ】 | 2004/08/23 00:09:58 | ||||
これはカッケー!! 頭部だけでここめでイメージかわるんですね 小振りな下顎がいい表情をしていると思います 色はいいけどジョイントが少ないんであんまり使い道思いつかなかったブラストルターガーですが、ここまで化けるとはー 頭部はどのように接続されてるんでしょうか? | |||||
【リーン】 | 2004/08/23 09:02:49 | ||||
リーンです。 なんと、虎+古代生物=サイに改造できるなんて…。 背中のボリュームをガトリングで盛り上げている上に、細い尻尾もザンブレイカーで再現していますし…。 ロードゲイルの下顎でちゃんと口になっています。 砲撃はもちろんのこと突撃戦も得意な改造ですね。 | |||||
【名無し】 | 2004/08/23 10:30:28 | ||||
サイなのか、ゾウ見えた自分はいったい_| ̄|○ こうなるとゾウも見たいです。 それでは〜ノシ | |||||
【ハサミ揚げ】 | 2004/08/23 13:37:18 | ||||
おぉ〜サイになってる〜!トランスホークの発展系ってかんじですね(帝国だけどね。それもちがうけど) このヘッド交換は印象も変わるのでシリーズ化して欲しいですね | |||||
YUKI | 2004/08/24 20:57:21 | ||||
![]() | コメント有り難う御座います。 >ジョージクレイ様 顔が全て、ではないにしろ第一だ、とか。そういう原則が何処かにあった気がします。 取り付け方は簡単で、背部(レーザー基部)を後の棒だけで取り付け、 前の棒を前方に。其処にブロックを取り付けて、な。 >リーン様 オパビニアなんていうモチーフは少々マイナーだとは思いますが。 ご理解頂け感謝、なのです。 上顎だけになりそうな他の機体と違い、下顎だけ使えるというのも。 ロードゲイルの面白味の一つやもしれません。 >名無し様 はっ、バレた!?(がび) 確かに最初は、ゾウ型にしようかと思っていたのでした。 …や。ワイツもレイズもマンモスがあるんですもの。 結局それをしなかったのは。何とも、捻くれているのかもしれません。 >ハサミ揚げ様 …トランスホークってやはり共和国なのでしょうか。 説明書とか見た事がないので何とも。知らないのでした。(べそり) 頭だけ、だとかの交換がイメージを変えるのは良くある事。 ワイツだとかでも。やりやすいやもなのです。 | ||||
【ドラゴン型好き】 | 2004/08/25 19:19:00 | ||||
サイだ、サイ。 ブラストルをここまで変えられるのはさすがと言うべきか。 しかし、頭を挿げ替えるだけでここまで印象が変わるとわ、 ブラストル買おうかな・・・。 | |||||
YUKI | 2004/08/28 15:18:41 | ||||
![]() | はっ、失礼。コメントが遅れておりっ。(汗へこり) >ドラゴン型好き様 やはりビジュアル、の第一は顔。なのです。 高速機らしからぬ重装甲、曲線多用の帝国デザイン。 そこら辺もやはり、こういう場合に有効なのでは、とー。 取り敢えず、ブラストル。個人的には三大虎の中で一番お勧め。なのですっ。(ぐぐり) | ||||