ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
紫電の次世代モデル。様々な改造がなされたため、扱い勝手がかなり変わってしまった。 紫電を軽量高機動型とするのなら、紫電改は重高機動型に分類される。 装甲厚や武装など、紫電で問題とされていた部分がかなり改善され、非常にバランスの良いHmBLOXとして生まれ変わった。 重量増加による機動力低下を補うため、肩部に非常に強力なイオンブースターを搭載。 直進性能には優れるものの、小回りが効かなくなったため、新たにテイルブースターを装備。急激な方向転換にも対応可能になった。 だが紫電のそれと比べると、やや動きが直線的になってしまう。 武装はビームランチャーに加え、膝部レールガン・頭部ビームガン・尾部ビームキャノン・ミサイルポッドなど。 さらに肩部ブースター自体を巨大な運動エネルギーミサイルにすることすら可能。 紫電より直伝の貫き手も健在。さらに肩部ブースターが腕部に合体した突撃形態も存在する。 現在は設計段階ではあるが、完成した暁にはHmパンクラチオン優勝をも狙える機体だと関係者は語る。 基本スペック(同クラスHmBLOX比) 出力:A- 装甲:A 機動力:S+(但し以前より非常に扱いづらい) 火力:A+ 武力:S- |
【ハサミ揚げ】 | 2004/08/22 18:21:17 | ||||
ワォワォ、というわけで紫電のパワーアップが登場しましたね 見たところ共通点は頭部、胸あたり、つま先と言う感じですな とがった膝と武器にもなるバックパックも超好感!、尻尾が生えた獣人化は自立のためでしょうけど自分はかなり好きです! パーツの追加などもありますが名前どおり紫、青が主体となって見事なパワーアップ機だと思います | |||||
マリ君 | 2004/08/22 19:44:56 | ||||
ぉぉぉぉ。 格好良いです。色が纏まっていて、 凄く良いです。特に、両腕に装備された武器が 凄く強そうです。前より、何倍も格好良くなっているのでは。 自分もいつかこういうのを、作れるようにはなりたいのですが、 数が・・・。一応、大型の人型は、作ってあるのですが この紫電みたいに、格好良くはないです(汗 | |||||
YUKI | 2004/08/22 23:19:33 | ||||
![]() | むむ。噂の強化版の一体、でしょうか。 …決勝リーグに当たっての機体変更、とか。ありそうなのです。 割と重武装な筈なのに、それでもスマートさが損なわれていないと思えてしまう。 視覚的に良い意味で裏切られる、というのは。通常形態と突撃形態での変化のせいでしょうか。 人型であるという事だけでなく、ゾイド的ケレン見を強く感じられるという。 それも含めて、インパクト大!なのでしたっ。 | ||||
【名無し】 | 2004/08/23 10:13:02 | ||||
やっぱりきたか「紫電・改」。 他の機体が、どうヴァージョンアップしていくのか楽しみですよ。ところで腕の武器の、コックピットは誰か乗るんでしょうか? 次回作も期待。それでは〜ノシ | |||||
(略) | 2004/08/26 23:15:02 | ||||
皆様コメントありがとうございます <ハサミ揚げさん ぶっちゃけ尻尾が無いほうが自立しやすいですが、何か(爆笑)?どうも恐竜っぽいシルエットだなあ、と思って付けたんですが、ちょっと不安定になりました。 <マリ君さん 強化の秘訣は「良い所は伸ばし、欠点を修正する」ですね。コイツの場合、貫き手が武器でしたからドリルにしちまえと(笑) <YUKIさん でも、こいつは第6回にも出れないんですよ(笑)やっぱGガンの影響は大きいですよね。 自分の作品の重要な要素ですね>ケレン味 正直、一番重視していたりします(笑) <名無しさん 他の機体はああなっわけで。腕のコックピットは無人です(笑)あの武器の名は実は回天だったりするんですがね(汗) | |||||