ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
突出した特徴は持たないが、その分汎用性が高いカテゴリーMのhmBLOX。 元来軍事用に開発されていたゾイドからOSが流用されており、集団戦闘を得意とする。 その為同カテゴリー内でのチームバトルで真価を発揮する。 当機を主に使用しているのは元傭兵団という経歴を持つ「チームトリープ」。 …各員が個性に合わせた追加兵装を施している点等からも機体の汎用性拡張性が窺えるだろうか。 「α、β、援護宜しく。こっちゃぁ六時に回り込むッ。knahmean?」 「性能差?はっ…人間様の頭をなめるなって。お高く止まったお嬢さん方に教えてやろうぜ野郎共!」 「Are you OK?lets get a life!」 『ai yo!!』 「…see ya――――R.I.P.」 基本スペック(同クラスHmBLOX比/基本兵装時) 出力:B+ 装甲:A− 機動力:C+ 火力:C+ 武力:B− 装備 肩部AZ-EXハーディシールド×2 大腿部収納式レーザーガン×2 腰後マルチプルディスチャージャー×2 以下追加兵装 制圧用大型バズーカ 対Zビームキャノン スパイクニードルシールド 格闘用エクスクロー ブースターキャノン プラズマブレードアンテナ ガドリングツイスター 三連装小型ショックカノン 3Dセンサー 中型レールガン ハイストロングアーマー モーターテルビューチェ ザンクラッシャー 増装式小型シールド ミリタリー、な物は残念ながら作れないもので。あくまで「それっぽい」だけの似非物を。 イメージとしてはフロントミッション辺りでしょうか。 それに合わせ設定が傭兵団だとか皆で異なる装備だとか…お陰で画像が多くなってしまったのですが。 また設定文中のスラングは割と適当、ですので。意訳等は少々おかしくなるやもです。 「すまないと思っている……だが私は謝らないッ」――ごふっ。(殴られた) 尚今回より背景として灰色の布を。Tシャツ裏っ返しただけの安上がりだったり、ですがー。 |
マリ君 | 2004/07/21 19:48:37 | ||||
うわ・・凄いです。見事に人型です。 ボルドと鹿駝鳥をメインに使うと、ここまで凄いのが 出来るのですね。それにしても、カラーリングも良いですし、 何しろ強そうですね。足の構造も凄いです。 自分もこんな凄いのを作ってみたいです。 | |||||
【空の鏡】 | 2004/07/21 19:59:00 | ||||
無骨なイメージがいいですね。パイロットはマッチョなおじ様方を勝手に想像しちゃいました(汗)「うぉぉぉぉぉぉ!!」とかいうアツイ雄たけびが聞こえてきそうで…。個人的には最後の写真のボルドとウミガメのパーツで作られているアーマーがとても気に入りました!是非作ってみたいのですが、両方とも1個しか持ってないのです…ショック! | |||||
【ホークイーグル】 | 2004/07/21 20:04:13 | ||||
おっ!これはすごいですね。ボルドガルド、ディアントラー、カノンダイバーをとてもうまくつかっていますね。さらに、いろんなパーツを装備できるところもとってもかっこいいです! | |||||
【レッド】 | 2004/07/21 20:12:25 | ||||
YUKIさん初めまして。 おぉ!スマートでよい感じ。 追加武装も良いですね。 塗装後のバスターキャノンが華麗な仕上がりで、なかなか良いです。 ではでは。 | |||||
タイフーン | 2004/07/21 20:51:18 | ||||
![]() | 汎用性の高いBLOXらしく、非常にまとまった印象を受けると共に、それにも関わらず構成されたパーツたちが良い意味で主張しているという調和性に惹かれた私です。 また、軍用ゾイドからOSを流用したという設定の為か、戦車の装甲を思わせるような無骨なイメージを受けました…兵器らしいカッコいい“無骨さ”なので、その辺りはぜひとも見習いたいものであります。 私が兵装の中で一番気に入ったのはバズーカー(若しくはロケットランチャー?)を構えた機体でしょうか…おそらくチームの荒々しいベテラン操縦士のおじ様方がそれぞれの好みで兵装を装備しているのかな? と妄想できます(^^; この作品を通じてYUKIさんの構成力の高さに改めて驚きを感じた私です…これからもこのような素晴らしい作品を見せていただければ、と思う次第であります。 | ||||
(略) | 2004/07/22 00:24:32 | ||||
ヒーローらしさを抑えた無骨なデザインや茶色系のカラーリングに様々な武装に換装可能な所など、充分にミリタリックさを感じさせるデザインになっております。 様々なバリエーション機を作れそうで、今後の展開にも期待が持てそうですな。しかし女性型BLOXとの落差が凄いですなw | |||||
YUKI | 2004/07/24 18:55:51 | ||||
![]() | 皆様コメント感謝にてっ。 >マリ君様 ゾイドらしからぬ(?)地味な色合いのこの二体、ですが。 それ故、こういう機体を作ってみる分には使いやすいのでは、と。 またボルドガルドの脚やディアントラーの胴横は、ジョイントの多さが特徴なので。 各パーツの起点、としても有効なのでした。 >空の鏡様 多分そうなのです。オジサマ方の乗るオジサマ型。(?) 二体使う、というのは資金的な問題の部分からすれば反則的、やもですがー。 使いやすいモノはついつい。集めてしまう…悪癖、でしょうか。(がっくり) >ホークイーグル様 装備換装は元ネタがメカ物ゲームだからこそ。 両手と両肩、の変更は基本中の基本という所でしょうか。 …余裕があれば。バックパックの変更もしてみたかったのですが。 >レッド様 初めまして、で御座います。(礼) ……や。実は銀色のバスターキャノンは、カスタマイズパーツとして単品売りされた物。 なので最初からこの色、だったりなのです。 塗装はしてみたいのですが、生憎と其処までの勇気はなく。(駄目) …本当はもっと無骨にしたかったので。横幅不足、やもしれません。 >タイフーン様 ビジュアル的には元々のパーツの良さあればこそ。 元来ゾイドとは兵器、なのですから。ソレを踏まえたアプローチの初歩、という所。 もっとイメージを勧めようと思えば、やはり迷彩塗装等が必須なのではと思います。 …バスターキャノンは敢えて、途中からパーツを外したショートバレル版に。 流石に自立の問題から、なのですがー。別個の武器にも見えるというのは幸いなのです。 構成は現状、まだまだ見た目重視のみ。精進はし続けなければ、でした。 >(略)様 これでっ、これで汚しだの何だのさえあればっ、とか。分不相応に重いつつ。 ぽこぽことたくさん居て次々やられていきそうな気もします。 Mクラスにおける雑魚となるのかどうなのか。 ……女性型との落差、はー…まぁ私が女好きだからではと有人曰く。(汗) 勿論、男性型にも。精一杯色々試行錯誤、している筈なのですが…ねぇ。(しじみ) | ||||
【ゾ1ド】 | 2004/08/10 21:17:12 | ||||
ゾルダートって色すると、砂漠が思い浮かびます。(自分的に) | |||||
YUKI | 2004/08/14 20:04:57 | ||||
![]() | や。新コメントに感謝をば。 <色 色は本当に。最近のゾイドには少ない系統なので。 これに救われている、とばかりが本音でしょうか。 ゾルダートという名の意味自体は、確かSoldierと同意味だったかと。 | ||||