ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ドラゴフライヤー(龍型) デスレイザーやデカルトドラゴンの支援機のパラブレードだが、 デスレイザーは完璧にサポートできるものの、デカルトドラゴンの場合は、 デカルトドラゴンが空中戦を行っている場合、パラブレードは、ほとんど サポートできなかった。そこで、Zi-アームズは、空中支援機の開発に着手した。 それで完成したのがこの、ドラゴフライヤーである。 主に、射撃支援を行うが、格闘戦でも、その大きな顎を使った攻撃で、 十分対抗できる。また、羽が無い為、多少機動力は他の飛行ゾイドには劣るが、 ホバリングなど、空中で、様々なことができる。 |
【柴山彰文】 | 2004/06/22 21:21:52 | ||||
いわゆる東洋での『龍』型ですか。 一本取られました(^^; | |||||
【ドラゴン型好き】 | 2004/06/22 22:18:39 | ||||
巨大な顎で敵をガブガブ・・・恐ろしいですね。 背中に着けられたパラ剣の脚がブースターのような印象を与えてなかなかグーかと。 あと頭と背中にコクピットがあるとゆうことは複座で頭がメイン、背中が砲撃制御ですね。と妄想してみます。 ・・・ふと思いましたが。 このゾイドは着陸のときどうしてるんでしょう・・・。 | |||||
タイフーン | 2004/06/22 22:44:52 | ||||
![]() | 最近話題(?)のデスレイザー&パラブレードですが、これはまた良いゾイドですね! デカルトドラゴンが西洋の竜をモチーフにしたものならば、この「ドラゴフライヤー」は東洋の龍をモチーフにしており、その対比がかなり良いのではないでしょうか? ドラゴン型好きさんと同じく、背中に装備されたパラブレードの脚をうまく応用してある点には着目すべきでは、と思います。 再び意見が重なりますが、複座式のシステムを採用している点も面白いかと。 基本的には空中支援機ということですが、蛇型ゾイドのように地を這う攻撃も可能なのでは、と考えてしまいました・・・陸戦においても案外強そうです。 デスレイザー&パラブレードは予想以上に応用が利きそうです。 資金に余裕があれば是非購入したいですね(^^) | ||||
マリ君 | 2004/06/23 16:22:38 | ||||
ぉぉ。来ないと思っていたら何時の間に。 レス有難うございます。 >パラブレードの脚 適当に、付けただけなのですが、なぜか好評なようですね。 恐るべし、パラブレードの脚(笑 >頭と背中にコクピット あ、確かにコクピットが 二つありますね(言われるまで気づかなかった奴 一応、ドラゴン型好きさんの言うとおり、 頭のコクピがメインで、背中の方が、砲撃制御という 設定にさせて頂きます >着陸のとき 忘れてました・・。 着陸の時、どうするのでしょうか・・。 一応、パラの脚の踵に付いている物は、 小型ブースターという設定で、それを、地面に向かって 出し、ゆっくり着陸という事で。 | |||||
【kkk】 | 2004/08/26 07:59:57 | ||||
マリ君さん、こんにちは。kkkです。 では、本題へ。 長い体に小さい腕、そして翼無し・・・ これぞ東洋竜ザマス〜(意味不明 この感じまさに・・・ グッジョブ!!!! | |||||