ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
機体名:楊貴妃(ラプトル型) 搭乗者:ティエンラン・ヤン(楊天藍) 得意技:CASによる形態変化 登場Episode:「グッバイガール」より ・ストーリー追加。あと一回続きます。 元はZOITEC傘下の企業でエヴォフライヤーの変形を簡略化し低予算化を目指していた機体だが、 飛行形態をB-CASで補うというコンセプトが無人B-CAS用AIの開発断念によって挫折。 非採用機として放置されていた物を搭乗者が退職金と称して(半ば以上強引に)譲り受けた物。 開発されなかったB-CASの代用として、複数のCASが用意されている。 尚正式名称すら無かった為に、現在のネーミングは搭乗者が与えたニックネームに近い。 基本形態「鳳駆」は地上用機に極端なまでのマグネッサーシステムを装備しており、 またそれ等を複数可動させてのベクトル変更によって非常に高い機動性を発揮する高速戦用機。 武装は腕部AZハーディハーケンのみに近いが、その速度こそが何よりの武器とも言えるだろうか。 「竜爪」は従来機ジェノシリーズを参考にした格闘能力強化型。背部の推進器は巨大なクローに変形、 肩部装甲が展開移動した高硬度ナックルと共に近接戦で標的を叩き潰す。 「鉄火」は積載量限界までの重火力を搭載する超砲撃型。移動能力等は皆無に等しいが、 脚部アンカーで機体を固定しての一斉砲撃は中型機までなら確実に破壊する威力を有する。 東方大陸の有力氏族の一つに、地球華僑系移民を始祖に持つ楊(Yang)家が存在する。 大陸内企業体の連盟に於いても強い発言力を持つ当家の跡取りが、搭乗者ティエンラン・ヤンである。 旧家故の格式を嫌う彼女ではあるが、それでも幼少時から企業を通じ関わっていたゾイド達からは離れられず、 生来の勝ち気な性格に合わせそのまま関連企業でのテストパイロットからZiファイターへと転向している。 ・Battle Story1- 「やり方?決まってンじゃない…例えどんな相手だろうが、あたしの前に立つのならぶっ飛ばす!!」 まぁ大概に。出たとこ勝負ってのは何時もだと思う。「これがあたしの良い所――」 ”だと思ってンなら、それはそれで羨ましい精神構造だネ” 「…………」 通信で的確にツッコミ入れてくる相方。…っつーか、心を読むな。 ――――「暗殺者」とも言える大馬鹿野郎を捕まえる為にあたしが考えた作戦は一つ……単純だ。 「バトル中に出てくるのなら、出てくるまでバトルする。そんで、其奴も相手も纏めて倒す」 …ま。良く言うじゃない?Simple is best。 必殺技を叫ぶ、なんてカッコワルイ事はしない…一応あたしって野郎じゃないし。 一度放たれた光条が宙で曲がって落ちてくる――驟雨、だっけ。こういうのを表現した言葉って。 それ等が着弾する前に一気に加速してすり抜ける……気分は本当、雨脚避けて走るソレ。 がくんっ、という擬音通りに、後頭部がシートに叩き付けられる感触。 駆け抜け様にハーケンを叩き込んでやった相手、レーザーストームのガドリングが砲身の半数を叩っ斬られ、 暫く盛大に空回りした後で動かなくなる…暴発しなかったのはこれ幸い。 取り敢えずそうしてしまえば後は楽勝――後に備えたマイクロミサイルを叩き込んでシステムフリーズ。 おっそい相手には振り向く暇さえ与えない…なんせこっちはスピードがウリなんだから。 そしてこっちも振り向かない。一瞬足りとも足は止めない。最大の長所は同時に唯一の特徴で。 だからソイツを犠牲にするなってまっぴらゴメン。 「あと一機――ッ!!」 相方の兄弟機シザーストーム…揃いも揃ってノロい奴等。振り上げられてくる巨大なノコギリを跳躍して回避、 一瞬だけ天と地が逆になってキャノピーに飛び込んでくる……「――?」 チカリと遠くの地面が光る…………何か、違和感。 それが何かは解らないけど。でも、水や石やじゃない。それは。それは、もっと人工的で不自然で。 …何より、ハッキリと。あたしにだって感じられるくらいに。 気付いたその瞬間からフィールドを押し潰す強い強い意思が侵食し食いついてきた。 知ってる。これは――――「殺意」、だ。 「ギルティ!そっち!そっちから見て敵影確認!」 ”はぁ!?そりゃ何時でもキミの姿は捉えてるケド…… 映ってるのは敵、内1機停止済みだよ。…それとも、センサー欺いて何かが出たって!?” そうだ、恐らく……いや、絶対に。何時から居たのかは知らない、ひょっとしたら最初からかもしれない。 幾ら狙撃の為遠距離(崖の上)に行かせといたとはいえ、ボルドアーチャーの感度で捉えられないんなら。 いやそもそも、これまで全く捕らえられてこなかった事からしても。此奴は、そういう機能を持ってるに違いない。 また、キラリと。先程よりも強く砂の中で光ったナニカ――――「馬……っ鹿!!避けろぉっ!」 思わずあたしが叫んだ時には…もう遅い、とそれを嘲笑うかの様に。土埃をぶちまけて地中から砲撃が放たれていた。 鈍っちぃストームじゃかわせない――咄嗟に、全ての推力を後方へ集中する。痛い程の加重にくらくら目眩。 それでも構わず盛大に蹴っ飛ばして、シザーストームをその多数砲撃から逃がしてやった。 丸っこいキメラはごろごろ転がり、乗ってる奴が何か悲鳴を上げてたけど…死ぬよりマシだろ感謝しろ。 って、さ……大体こっちの方が問題だった。「鳳駆」は速い分軽く、装甲が薄い。 こっちから飛び込んだ砲撃に片腕と片羽根が吹っ飛んで、機体のアチコチから盛大な悲鳴が押し寄せている。 動きの鈍さをどうするべきか。コンソールをやたらめったら確認してる間に盛り上がる目の前の砂…一つ、じゃない。 「出やがった……此奴ッ、此奴が――――!!」 to be continued... レオばかりが主役でも何なので?ラプトル系を格好良く見せる事をテーマ、にしています。 …素体にすべくエヴォフライヤーから外装を剥いでみると。 意外に何とも、シンプル且つ獰猛そうな小型肉食恐竜にしっかり見えてくるのです。 物語はライトノリなモノ、にしたく…これより、無い脳味噌を振り絞るのでした。(ぺこ) |
【ハサミ揚げ】 | 2004/06/05 10:03:07 | ||||
ボルトアーチャーの続きの機体ですな パイロットの名前が漢字なのはびっくり。東方大陸の人ですか? 自分もいつかしようとしていたらやられてしまいましたよ 主人公がラプトルってのは私のストーリーでもですな。何か悪役ってイメージが強いですね。レイヴンとかヒルツとかプロイツェンとか、それに加えてライオンは全部主人公だし、フューラーは無いのにゼロはCASが多いし、戦隊シリーズでは大抵リーダーだし。は関係ないけど 感想は重武装万歳な私としては鉄火が1番いいといいたいですが、竜爪がツボですな。ハサミもいいけどグローブが最高っ! レッドパンチャー〜〜〜〜!! ライブボクサー〜〜〜〜〜!! とまぁこのくらい好きです。簡単にいえば最高っっ!!!!!!! | |||||
YUKI | 2004/06/06 02:35:13 | ||||
![]() | みむ。コメント有り難う御座いますっ。 漢字。やってみたかったのは同じくなのです――設定分通り、東方故という事で。 伝説のケーニッヒ銀河も東方大陸らしいですし、有りなのではとー。 ラプトルは格好良いですし、もっと優遇されても良いのではと。 ライガーとかは折角ですし。大型ポップアップなどに任せて。 ブロックスには電動でやりにくいモチーフの再現だとかを。期待してしまうのです。 …パンチ。どちらかと言えばマックスター。バーニングパンチ。 MXも出た事ですしー、と。…解って頂けるかしらん? ハサミ揚げ様、有り難う御座いますっ。(><)ノ | ||||