ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
初めて本格的な改造をしたゾイドですw コメント等よろしくお願いします! 機体名「ライトスパイナー」 全長13m 全高7.5m 重量24.5t 最高速度120.0km/h 主な装備 バイトファング×1 ストライククロー×2 AZ108mmハンドガン×1 ジャミングブレード×1 ジャミングウェーブ増幅器×4 機体説明 共和国軍が開発したスピノサウルス型試作ゾイド。 この機体は、共和国軍にとって非常に脅威となった帝国軍究極の電子戦ゾイド「ダークスパイナー」のデータをもとに共和国軍が開発した実験機である。 ゾイドコアは人工的に作られたBLOXを内蔵、サイズも小型であるため、ライトスパイナーのジャミングウェーブの出力はダークスパイナーのものより数段劣る性能であったが、5枚ある背びれの内、真ん中のひれはゾイドコアから直接エネルギーを供給、電磁波を発生させる。 そして、残りの4枚のひれでその電磁波を増幅させることによって、 ダークスパイナーのジャミングウェーブと同等の威力の電磁波を発生させることに成功した。 しかし、その電磁波の出力は非常に不安定で、時に自分自身の制御回路にも影響を与えてしまうこともあった。 そのため、装甲内部やこの機体の塗装はジャミングウェーブを一定時間遮断するアンチジャミングコーティングが施されている。 だが、アンチジャミングコーティングを施したせいで製作コストが一気に上がってしまい、試作機を数機製作しただけで計画は破棄され、量産にはいたらなかった機体である。 |
白狐 | 2004/05/21 22:37:38 | ||||
お、某所で見た凄い奴が! BLOXの組み換えセンスも凄いですが、本格改造のセンスも流石ですね。 4枚目の写真を見ると、かなり細かく手が入ってるのが分かりますね、凄いっす。 某所で見た画像ですが、この大きさでバスターキャノンをガッチリ背負えるあたり、保持力の高さとバランスの良さが伺えます。 | |||||
タイフーン | 2004/05/22 01:07:18 | ||||
![]() | おおっ、小型ダークスパイナーですね! しかも開発・所属は共和国軍・・・今まで悪魔の毒電波に苦しめられてきた彼らにとって、この機体の存在はいかなるものなのか・・・と考えてしまいます(帝国軍もまた違う心境なのでしょうか・・・) キットの出来も素晴らしいものがありますが、設定も興味を惹きつける良いものだと思います・・・写真を見ると、大胆なポーズを取っている辺り、可動範囲もかなり広いのだと予測してみたり。 ・・・個人的に目を引いたのは頭に装着されたバイザー(?)でしょうか。 カラーリングも渋めでセンスが良いです・・・本家と並べてみるのも良いかも、と考えてしまいました(^^; 良いものを見せていただきありがとうございました〜。 | ||||
YUKI | 2004/05/22 15:39:32 | ||||
![]() | おぉっ。本家スパイナーよりもよりスピノ的、なのではないでしょうか。 タイフーン様と同じく、頭周りが非常に秀逸かと…バイザーとか、その周囲のチューブとか。 いかにも一癖も二癖もある改造機、というイメージなのです。 やはり改造も色々してみたい所。そんな風に再確認させて頂きましたっ! | ||||
せんぼう | 2004/05/22 22:42:10 | ||||
![]() | <バスターキャノンをガッチリ背負る 僕もさすがに無理だろうと、足の保持力を試すためにバスターキャノンを乗せましたが、しっかり支えてくれたのが自分でもすごく驚きましたよw <可動範囲が広い はいwこのライトスパイナーはかなり可動箇所を特に重視して製作しましたのでかなりの箇所が可動します〜♪ <頭部のバイザー等 頭は特にデザインをこだわりましたので、そう言ってもらえると非常に嬉しいですw 白狐さん、タイフーンさん、YUKIさんコメントありがとうございました!! | ||||