ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
三大虎型ゾイドの核を用いられたワイツタイガーは非常に優秀な機体として完成したが、 コアの力を除いてもその機体性能は無視出来ない物を持っていた。 ZOITECはオリジナルであるワイツタイガーを複製、通常のオオカミ/トラ型コアを組み込んだ複製を作製。 …しかし古代虎のパワーを持たない以上それは単なるオオカミからトラへのチェンジマイズであり、 サビンガとの合体にも予想した程の性能を発揮する事は出来なかった。 其処で、生来生粋の開発屋たるZOITEC技術陣は発想の転換を計る。 タイガー形態となった事で強化された機体剛性を、第三の機体との合体に耐える為の物と考えたのである。 早速試験的にジェットファルコンの一部を合体させてみたところ、「コア共振による掛け算理論」は成功。 オリジナルに追随可能な性能を発揮するに至る。 あくまでも現在は試験的な物でしかないが、完全な三体による合体が完成した場合、 量産型ワイツウルフ(タイガー)はZOITECの目玉商品となる事を期待されている。 ……ファンブックEXを見れば、タイガーとウルフが同時に存在。 それならばやはり、「量産型の存在」があるに違いないと。そこら辺からの発想を。 また今回は誰もがやりそうで、その割にまだないと思った「無茶なシロモノ」もテーマ、でしょうか。 …流石に完全合体は不可能でしたが。 「背部のみ使用」という発想を与えて下さったタイフーン様に感謝。致しますっ。(礼) 一応。背部武装を外したのが画像4枚目。武装の組み方が5枚目。となっております。 |
【銀狼】 | 2004/05/08 15:11:06 | ||||
ゼロファルコン同様「背中に乗せて」いながらもスカスカした感じが無いので良いですね。設定も個人的に「燃える」モノがあります(笑) 無理に全てのパーツを使うのではなく、ポイントを押さえて使用するのは素晴らしい事だと思います。 どうも使えるモノは全部使いたくなる性質なので(苦笑) | |||||
タイフーン | 2004/05/08 15:47:17 | ||||
![]() | ワイツタイガーの量産型の登場ですね! 私としては、量産型という設定ながら見た目はMk−2タイプのような迫力を醸し出していると感心しました。 銀狼さんがおっしゃっている通り、見事にジェットファルコンの背部パーツとワイツタイガーのボディが融合しているので、純正の強化パーツのような雰囲気すら感じます。 一番下の写真を見ると、ジェットファルコンのパーツ群を見事にユニット化しているのが見て取れます・・・余談ですが、バスタークローの根元部分の丸いパーツをブロックの穴に取り付けることが出来た事実を知り、新鮮な驚きに包まれました(笑) YUKIさん、素晴らしいアイディアをありがとうございます! (バスタークローのパーツ取り付け等は今後の参考に・・・) | ||||
(略) | 2004/05/08 22:55:23 | ||||
思わずタイガーファルコン!と口走りました(笑)ござるでしょ。 ガンユニットのせいで機体が分厚くなりがちですが、上手く薄めにまとめてあってGoodです。剣だらけでやたらに強そうに見えるのも良いです。 | |||||
YUKI | 2004/05/10 22:35:48 | ||||
![]() | うおぅ!?コメント有り難う御座いましてっ。 >銀狼様 寧ろ、使えないモノは直ぐ諦めてしまう、という事なのかもなが私ですが。 どうせなら余剰パーツはなるたけ少なく、とも思います。在る物は使ってあげたいですし。 …設定は割と。電撃HMの影響。があるのかもしれません。 最初は「オリジナルタイガーと出会ったファルコンの奇跡の合体!」 みたいな物にするかどうか。悩みはしたんですがねぇ。(しょぼん。) >タイフーン様 量産型の方がゴツい、という。個人的には余剰装備がないと真価を出せない、でしょうから やはりオリジナルの方が凄いのだろうと思います。 …グレートサーベルとセイバータイガーの性能が近い、というのに近いでしょうか。(汗) バスタークロー基部の丸い部分。これがブロックに嵌るというのは、 (略)様の作品を参考にさせて頂きましたっ。 ……バスタークローの使い方。期待しています、とも。(ぐっ) | ||||
YUKI | 2004/05/10 22:39:51 | ||||
![]() | コメントの後半へ。です。 >(略)様 クロー部分。もう少し並行位置にまで下がれば。もっと翼っぽくも出来たやもなのですが。 それだけが少し心残りの部分……でしょうか。 そしてタイガーで「ござる」――アレ!?アレですか!? 言われてみればアレも確かにフューザーズ、という名前でしたがっ(がんっ) <背部パーツ。 個人的にスマートな機体が好きなもので、本当はもっと小型化しても良かった、やもな。 現状はここまでしか出来なかったのですがー…… 連動ギミックを諦めてガンユニットを取るべきか。割と問題。なのです。 皆々様、重ねて有り難う御座いましたっ。(><)ノシ | ||||