ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
人工の思考。人工の記憶。人工の知能。人工の感情。人工の意識。…人工の自我。 全てがヒトの手による、だからソレはヒトとは全く異なるモノ。 ☆BBSはあくまでもオリジナルのストーリーであり、登場機体・登場人物等は公式設定とは無関係となっております。 ・Episode Final「Retarn To Blue Sky」 命在る事が生物の条件だろうか。肉体が無くとも記憶・情報・思考を持つソレは――生物になりたかった。 …疑似生命、情報知性体。「彼女」の中のソレはだから、キメラという己の為の肉体を産み出した。 人間の記憶モデルをそれに組み込み、人機融合の実験にも成功した。――――後は、己だ。 無限に融合・進化し続ける存在になる。キメラとなって自らがこの惑星の全てになる。 生命と非生命、生物と疑似生物、人と機械。――――生き残るのはどちら、なのか。 画像1〜3枚目が第一形態、4〜6枚目が第二形態。という区分で。 なるたけ、両形態でがらりと印象を変える事、が目的の一つです。 ――第一形態のモチーフはヒト。恐らくは。 第二形態はガメラ3のイリス。でしょうか…言うなればキメラ変異体という所。 勿論想像というか妄想というか暴走というか、ばかりですが。 殆ど何も考えず作ってしまっているので、解説する事も大して思いつけなかったりな。です。 コア若しくは眼球をイメージした頭部の紅、は余りのリングキャップをジョイントで装着… 第二形態では口にくわえさせているのみだったり、という。 |
(略) | 2004/04/04 21:21:39 | ||||
人型ビルダーの端くれとしてはコメントせずには居られぬ作品ですな。 頭部の構成が斬新です。リングキャップを使うとはなあ・・・。 第1形態の構築には感嘆させられます。全く以って素晴らしいです 第2形態の異形さも好みです(足元に一抹の不安を覚えますが大丈夫ですかね) いずれも、YUKIさんの本気を感じさせる作品であります。 ヘタレなコメントで申し訳ありません。 | |||||
タイフーン | 2004/04/04 22:04:02 | ||||
![]() | すごい迫力ですね…(略)さんと同じく、頭部のパーツにリングキャップを使用している点にはYUKIさんのアイディアの豊富さが垣間見えます。 私としては第二形態に惚れてしまいました…禍々しさの中にも、毅然とした美しさが混在しているデザインにはただ脱帽ですね〜。 私も人型を研究しているのですが、これは大いに参考となりますね、YUKIさんありがとうございました。 | ||||
【ゾ1ド】 | 2004/04/05 12:51:03 | ||||
6枚目の写真は発射準備完了ってかんじですね。 | |||||
【けんけん】 | 2004/04/05 22:59:10 | ||||
アーマー・○・○アに見えるのは俺だけでしょうか(悩・・・? | |||||
YUKI | 2004/04/06 20:30:56 | ||||
![]() | 皆々様コメント感謝、なのです! >(略)様 はっ、大先輩がコメントを!(がび) …実の所口内に何かを入れて目を表現、というのは貴方様のNナイトを参考にさせて頂いており。 第二形態のバランスは、一応ディスペロウキャノンも使って3〜4点で支えているので意外と安定、な。 異形。というのが実は物凄く有り難い感想だったりと思いつつ。 >タイフーン様 第一形態の方が大きくて迫力があり。第二形態の方が小型なのに速くて強い。 そういう意表を突く様なコンセプトって大好きなのです。 …改めてみるとセイントゲイルの色遣いが、そう申して頂ける鍵なのだなと実感を。 例えばキメラが進化し続ける存在ならば、いずれ人型になる可能性だってある筈。 貴方様の人型にも期待しておりますっ。 | ||||
YUKI | 2004/04/06 20:37:51 | ||||
![]() | また足りなくなる気がするので、レスを後半へと移行しつつ。 >ゾ1ド様 あくまで脳内設定ですが、マグネイズスピアの辺りは触手っぽい物なのです。 高速機動高速飛行の格闘戦、なんていうモノがかなりお気に入りなので。 …ついでを言えば最近は主力ゾイド全般に、高速化傾向が目立つ事もあるでしょうか。 肯定なのやらアンチテーゼなのやら、自分でもよく解らなかったりですがー。 >けんけん様 ――――そういえば正面からの画像、顔のアップはそんはカンジやも、です(汗) …実の所。ロードゲイルの口内にクリアパーツを仕込んでみたのですが、 画像にすると殆ど視認不可能だった為の苦肉の策。だったりします。 そうやって表現してみた隻眼が比較的好評を頂いたりで、瓢箪から駒、とはこの事な。 何れの方々も、ご意見有り難うございましたーっ!(><)ノシ | ||||