ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
10月2日 バトルストーリ追加しました。 新作です。よろしくお願いします。 設定 ロードゲイルは有人キメラの傑作機であり、多大な戦果をあげた。しかし、エース級のパイロットでなければ性能を最大限に引き出せないという欠点も併せ持っていた。そこで一般パイロットでも容易に操縦が可能であり、なおかつ戦闘力を有する機体の開発が必要になるのは明白である。そこで開発されたのがヴェセルゲイルである。この機体はロードゲイルの簡易版ともいうべきものである。両腕の格闘用の武装はオミットされ、ストライクレーザークローに差し替えられているため、格闘能力はロードゲイルより低下している。しかし、翼は翼面積の大きいコウモリ型のものに変更され、低空での旋回能力はロードゲイルを遥かに上回っている。又、レドラーと同型のブースターキャノンも装備しているため加速力、砲撃力も向上する結果となった。 武装 ヘルズファング×1 ストライクレーザークロー×2 マグネクロー×2 レーザーブレード×1 ブースターキャノン×2 補助ブースター×2 バトルストーリー02〜Engage(another side)〜 ザルトホック:「私も運がいい…この機体のテストにつかわせてもらおう」 コックピット内でザルトホック少尉が呟いた。数十秒前、ヴェセルゲイルのテストの最中に敵機を確認したのだ。データ−ベースに該当機体は無し。おそらく新型であろう。 ザルトホック:「帰還しろ?ふざけるな。好きにやらせてもらう」 ザルトホックからの報告に、直属の上司であるエルグレイブ・カーン中佐は機体の秘密保持の点から帰還を命じたのだ。 ザルトホック:「壊さなきゃいいんだろ?…いい攻撃だが、空中戦能力は無い…すぐスクラップにしてやる」 敵機はバルカンの砲撃により行動制限を行ってくる。本命のキャノンが迫る。1発、2発と難なくかわす。最後の1発が左腕をかするが掠めるが、気にせず機体を突っ込ませる。 ザルトホック:「この程度の被弾では…死ね」 ヴェセルゲイルの尾に装備されているレーザーブレードが敵機を襲う。 AI:「miss」 機体のAIが告げた。確実にヒットしているはずの攻撃…コックピットごと真っ二つに切り裂いたはずの攻撃がかわされたのだ。ザルトホックは敵機に機体を向ける。 ザルトホック:「くっくっく…。そうか…そうかい…久々に楽しめそうだ」 エルグレイブ:「何を笑っている!貴様、命令違反だとわかっているんだろうな?こうなったからには、敵機を完全に破壊してもらうぞ!」 ザルトホックは戯言には耳も傾けず、敵機の戦闘能力予測を行っていた。敵機はウネンラギアベースの発展機。どうやら高い命中精度と威力を誇るテイルアサルトライフルは装備されていないようだ。そう…砲撃戦能力は劣っている。にもかかわらずヴェセルゲイルに弾速の遅い電磁キャノンをヒットさせてきたということは、敵機のパイロットの腕を認めざるを得ない。数秒の沈黙…しかしパイロットには永遠と感じられたであろう。向かい合う2機を照らすのは月明りのみ。その月を雲が覆う。それが始まりの合図だった。ザルトホックは機体を低空で突撃させる。敵機はバルカンと電磁キャノンを発射。ザルトホックはそれを回避するため機体を反転させ、即座にブースターキャノンを発射。1発、2発と砲撃が敵機に吸い込まれていく。 ザルトホック:「運が悪かったな。次は空中戦のできる機体でかかって来い。そう…次があればな」 ザルトホックは畳み掛けるようにキャノンを叩き込む。 ザルトホック:「同じような攻撃では…墜ちろ」 行動制限をかけながらの電磁キャノンでの砲撃。先ほどと同じパターンの攻撃を難なくかわし、止めの一撃を叩き込もうした…その刹那…ダァン!回避した砲撃が背後のタワーにヒットし、折れた鉄骨が迫り来る。敵機が狙ったのは、ヴェセルゲイルではなく、背後にある朽ちたタワーだったのだ。砲撃を回避していたため、反応が僅かに遅れる。何とかコックピットへの直撃は回避したものの、ブースターキャノンが破損、爆破した。煙で敵機が確認できない。しかし、ザルトホックは非ロック状態で残ったもう一方のブースターキャノンを発射。彼自身、砲撃が回避されるのはわかりきっていたが、これは意地とも呼べる一発である。着弾と同時に彼は機体を反転させ、戦闘空域を離脱していた。 ザルトホック:「くっくっく…僕は本当に運がいい…はっはっはっはっは…」 エルグレイブ:「聞こえているのか!着艦したら直ぐに私のところへ来い!いいな!!」 その声はザルトホックには届かない…コックピットの中で彼は、己と対等の腕を持つ敵に巡り合えたことに喜びを感じ、笑い続けていたのだから…。 BS02〜Engage(another side)〜END シスクィード用のCASを作ろうと試行錯誤しましたが、なかなか思いつかなかったので、余っていたパーツで1機作ってみました。ロードゲイルの腕脚パーツがあったので形を作るのは容易でしたが、適当な尾と翼パーツがなくて…。特に僕の中では、ドラゴン型というのは尾がある程度長くないといけないという感覚があるので…(ゴ○ラの影響かな?彼も尾が長いでしょ?)そこで、箱の中で眠っていたレドラーの尾を取り付けてみました。ついでに翼も。結構様になっていると思うのですが…いかがでしょう?。ちなみに、この尾と翼は無改造で取り付けてあります。名前のヴェセルというのは「家臣・臣下」という意味です。ロードゲイルのロードが「君主・領主」という意味なので、その部下という感じで。ご意見・ご感想をお待ちしております(礼) 予告していたとおり、「敵機」ことヴェセルゲイルがメインのお話です。another side(もう一つの側面)ということで01をヴェセルゲイル側から書いた作品です。…これが面白い書き方なのかどうか…(汗)ザルトホックという人物、少しあぶない感じに描いてみました…え?ぜんぜんあぶなくない?…そんなこと言わないでください。さて、この話まだまだ続きます。ご期待ください!…え?期待してない?だから、そんなこと言わないでくださいね(笑)→(汗)また、ご意見ご感想、お待ちしております(礼) |
タイフーン | 2004/03/31 17:31:29 | ||||
![]() | 作例の多い二足歩行型チェンジマイズですが、これはかなりの良作であると思います。 何故なら、体全体のバランス(胴体の長さなど)が均整である上に、ポップアップキットのパーツを随所に取り入れることで全体的なデザインが美しくなっているからです…あくまで個人的な嗜好に基づく見解ですが…。 ギガのような追撃モードもレドラーの尻尾がある為か、いかにも様になって見える点も良いと思います。 私としてはロードゲイル改(本家より二倍は強そう)な気がします…ロードゲイルがガーゴイルというモチーフなのに対して、こちらは怪獣(?)というイメージが頭に浮かびました。 | ||||
YUKI | 2004/04/01 19:30:16 | ||||
![]() | タイフーン様と同じく、寧ろこの機体の方が絶対君主すら思わせてくれるのではと。 …何でしょうか、「本当は最強のキメラとしてこうなる筈だった、真のロードゲイル」くらいの凄まじさ。 ――そして何より、レドラーの尾が無改造で付けられるのが意外な!? まだまだ従来機との組み合わせにも様々な可能性があるような。 兎にも角にも、ドラゴンと呼んで良いような。迫力の良作で御座います! | ||||
【ソラ】 | 2004/04/03 21:57:47 | ||||
重量感あって迫力のある作品ですな〜。 ところで質問なんですが、レドラーの尾と羽はどのようにしてブロックスに装着しているのですか? レドラー持ってるんでやってみようかと。 | |||||
【空の鏡】 | 2004/04/03 22:21:11 | ||||
ソラさんのご質問にお答えします。まず尾ですが、レドラーの胴体部分から尾をはずすと、カギ型になっている部分があると思います。それをブロックの穴に押し込む(無理やり)だけです。(ゴム部分が悪くなるのでそこまでお勧めできませんが)翼はボルドガルドの背中のキャノンの基部(A10)パーツの大きな穴にレドラーの翼の13とあるパーツを通してあります。翼はその一箇所しか固定していない(多少…かなりゆるい)ので、逆さにすると無様な姿になりますが…(半分、のせてあると言えなくもないです)余談ですが僕の場合この写真撮影後、レドラーの尾のカギ型の部分を切り取り、J9ジョイントを接着しました。こっちの方がいいと思います。ジョイントの接着の場所とレドラーのボディーをわずかに削る事によって、元のレドラーに戻す事もできます。 | |||||
【ソラ】 | 2004/04/04 12:52:43 | ||||
ほぉ〜、なるホロ。尾は試してみました。ブロックのゴム、確かに削れますね。 有難うございました。 | |||||
【空の鏡】 | 2004/04/05 18:42:48 | ||||
試していただけましたか。ありがとうございます。それにしても同じゾイドだけあって、BLOX以外のゾイドのパーツもなかなか使い道がありますよね〜。僕個人、資金面からゾイドにあまり多くのお金をかけられないもので、パーツの形を変えずに(バラしてパーツとして使ったゾイドも元の形に戻せるように)上手いことパーツを利用して、よいよい作品を作っていきたいな〜と思っていますので、投稿の際にはみなさんぜひご覧ください(礼) それからタイフーンさん、YUKIさん、ソラさん、ご意見・ご感想どうもありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません(謝) | |||||
【通りすがり】 | 2004/10/08 12:45:06 | ||||
01と02を読ませていただきました。あと03も。 02は01とは別(逆)の視点から描かれており、戦闘の状況がより深く理解できました。次の投稿(04)を楽しみにしてます。 | |||||
【終焉の使者】 | 2004/10/09 14:27:00 | ||||
腕の爪ウネンラギアのものはストライクレーザークローではなくストライククローだったとおもうんですが。 | |||||
【空の鏡】 | 2004/10/10 19:12:25 | ||||
本来はそうかもしれませんが、ヴェセルの場合は「レーザー」付きでお願いします。…なんせ、ロドゲの簡易版ですから。格闘能力のなさ過ぎも問題なので…(汗)ご指摘ありがとうございます。 | |||||