ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
B = BLOX(Bee-Type) | K = Kaisership I = In the S = Slaughter S = System 「殺戮の体系における皇帝権を持つモノ」。このコードネームを与えられた試作兵器は、 これまでの三大飛行BLOXの集大成としてZOITECが作り上げた、蜂をモチーフとする大型飛行BLOXである (便宜上Bee=ミツバチ型とされているが、大型の頭部や長大な脚部等、複数種の蜂のキメラと思われる)。 胴体後部を構成するショートバレルバスターキャノン等の火器による対地攻撃を主目的とし、 腹部中央の長大なバスターキャノンはコアブロックを組み込む事で、疑似生体核砲として機能する。 バスタークローによる格闘力と防御力、マグネッサージェットによる機動力、そして圧倒的な砲撃力。 これ等を兼ね備えた当機は攻撃や防衛ではなく、文字通りに殺戮と殲滅に特化された最凶の兵器、なのだろう (人工ゾイドであるBLOX内に限定すれば、そしてそれ等が大半を占める東方大陸の現状の中ならば、だが)。 …現在この試作機と開発プランは機密事項として東方大陸ZOITEC本社に秘匿されている。 その封印を解き「殺戮の絶対権」を手にするのは。共和国か、帝国か、それとも―――― B-CAS、ビーキャス。何をどう間違ったのかごく初期に、ずっと「ビーキッス」だと勘違いしておりました。 後々ビーキャスだと気が付いたのですが…何となくビーキッスという響きが気に入ってしまっていたので それならそういう名称のモノを作ろう、と考えていた事を。思い出してのモノがこの機体です。 使用部品は解説文通りほぼバスターイーグル、フェニックス、ジェットファルコンの三大飛行BLOX。 一見大仰な様ですがパーツ単位で大きな物が多い為、比較的ざっくりと組み上げられており、な。 そしてB=Beeという安直な連想の元。イメージは大凡怒首○蜂大往生。 …尚撮影スタンドはKem様の物を参考にさせて頂きました。この場を借り感謝の言葉を述べさせて下さいませ。 |
【ゾ1ド】 | 2004/03/30 18:40:14 | ||||
さすがYUKIさん。こんなにも大きいハチにさされたらたまりませんね。 | |||||
YUKI | 2004/03/31 14:18:31 | ||||
![]() | コメント有り難う御座いましてっ(><)ノ …でかいです。少なくとも今まで私の作った中では最大な。 1/72でもスズメよりでかいですから、スズメバチも眼じゃないぜぃ!とか。(違) 兎にも角にも。大きな物を作るには大型パーツも有用なという事を。 それを我ながらで実感させて頂いており、な。 | ||||
タイフーン | 2004/03/31 17:45:54 | ||||
![]() | この作品を見たとき、ジェットファルコンの翼パーツが有用に使われている所に感心しました…私としては、一番目の画像が一番かっこよく映っているかと思います。 地上部隊に急襲し、重火器や大型バスタークローで敵を殲滅させる光景が目に浮かびます…サイズも見た限りかなりの大型なので、大抵の敵はこのBLOXの餌食になりそうです…(怖) こんなBLOXに襲われると怖いだろうな〜という迫力を持つチェンジマイズであると思いました、それでは〜。 | ||||
YUKI | 2004/04/01 19:25:52 | ||||
![]() | …っと。コメント感謝致しますー。 <ファルコンの翼 ジェットファルコン。何とか、「使いづらい」というレッテルを剥がしたい機体なので。 個人的には翼よりも尾翼、それで再現を計った頭がお気に入り、な。 <地上部隊に〜、怖いだろう 唯でさえ歩兵にゾイドは驚異。しかもそれが、手の出せない空ならば。見るからに凶悪ならば。 等と、そういったイメージはやはり持っておりました。 色々と作ってみるのに辺り、「こういう状況で使われる」等のイメージが有用ですので。 モチーフに限らず、シチュエーションの選定も大事。なのですっ。 | ||||