ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
高い再生能力を持つブロック装甲に身を固めた、対歩兵(アタックゾイド含む)戦用のゾウガメ型陸戦ゾイド試作1号機。タイニーGと同じTB8コアベースではあるが、その出力は機動性ではなく新開発の再生ブロック装甲の維持にまわされている。 本機は設計上、歩兵携行の対ゾイド兵装をすべて無力化しうるだけの防御力を備える予定ではあるが、再生ブロック装甲の開発が遅れており、現状では「破損箇所の交換が容易(ブロック単位で装甲がモジュール化されていることによる)で、武器マウントが行いやすい(ブロックス規格に準拠しているため)」だけの鈍重な車両扱いをされているようだ。 ハンチバック(TB8-HBK-001)仕様 クラス3/TB8コアベース人工ゾイド ゾウガメ型/対歩兵用装甲戦闘車両タイプ 乗員1名 主な装備 再生ブロック装甲(予定) 対歩兵レーザー機銃×2 タイニーGを作って残った部品をかき集め、何かできないかと試行錯誤しているうちにこんなコができました。重装甲のゾウガメ型です。TB8使用でもちろん歩行します。頭部コックピットのチョイスは完全に趣味です。古き良き時代の共和国ゾイド風ということで(^^; 側面の再生ブロック装甲は8連ブロックを使用しているのですが、ディスペロウとBイーグルのものを使ったので左右で色が違うという事態になっております(笑 |
【masa】 | 2004/03/16 12:14:18 | ||||
これまたすばらしいですね! 特に8連ブロックの使い方がいいと思います。 なんかスターウォーズにでてきたスピーダー出足引っ掛けて倒すやつに似てる気がするのは自分だけでしょうか? | |||||
【共和国整備兵】 | 2004/03/16 20:26:30 | ||||
AT-ATスノーウォーカーですな。アレは良かった。実際にあのサイズのああいう兵器があれば、きっとああいう動きをするのだろうな・・・というリアルな動作が・・・(遠い目 このハンチバック、兵器としての基本コンセプトは、スノーウォーカーとまったく同じです。すなわち、重装甲で敵歩兵の攻撃を無力化し、なぎ払いつつ前進。無力さから来る潜在的恐怖により敵兵の戦意を削ぐ。 ・・・そしてアタックゾイドにワイヤーをかけられて転倒、起き上がれずにやられる、と(そこまで真似しなくても良い(笑 | |||||
【共和国整備兵】 | 2004/03/19 07:00:11 | ||||
うーん、あんまりウケなかったみたいですねぇ。カッコ悪い系ゾイド。 ちょっと兵器的アプローチに偏りすぎたかしらん・・・ このままでは研究に研究を重ねたTB8仕様外の駆動系システムが日の目を見ないので、頼まれてもいないのに甲羅の内部を大公開(苦笑 | |||||
見月 | 2004/03/19 16:55:21 | ||||
いや、こういうのも好きですよ。 上手いコメント思い付かなかっただけで(笑) 旧世代のゾイドを彷彿とさせますよね。 | |||||
YUKI | 2004/03/19 17:35:15 | ||||
![]() | いえいえ、兵器的上等!なのです。そもそも戦闘機械獣なのですから。 …個人的に好きなゾイドのパッケージの一つにディメトロドンがあるのです。 闇より顕れ小型兵器を撒き散らし敵を蹴散らしていく。走り回る兵士達の恐慌。 ――この作品を拝見させて頂くと、まさしくあぁいったシチュエーションを彷彿とさせて頂けます。 作品の特徴、イメージ。そういった物をぱっと思い浮かべさせて頂ける事など、 戦闘兵器として素晴らしいのではないでしょうか? | ||||