ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
ベルセルク ベルセルクはかなり複雑な経歴を持つゾイドである。 当機は、国防軍の再編成に着手したガイロス帝国の依頼により、ZOITECが設計 したとされているが、その開発に関わっていた新興の第3プラントはかなり早い 時点で西方大陸の「NEXT」と結託、同機の完成から程なく離反、それに伴って 当機もZOITEC社製品からNEXTの製品として世に出回ったのだ。 その過程で様々な仕様が派生、市場にでまわっているだけでも かなりのバリエーションが存在する。 ガイロス帝国での実戦データを元に再調整された機体は「NEXT」の 「アーティシャフルフォース」の主力機として採用され、 その実戦投入数は西方大陸開放作戦時には万にさえ届いたと いわれ、当機の生産性の高さが伺える。 わずかなOSの調整と装備の変更でゾイドを必要とする ほとんどの作戦に対応できる高汎用機である。 機体性能的にはよく言えば「安定した性能」。 後発の機体には出力面で明らかにパワー面で劣り、 最高速度も280km/hと同時代の高速ゾイドとしては若干見劣りするが、 高い対弾性と武装積載量、索敵能力の高さにより、生還率が非常に 高く、BLOXパーツラインを利用したコストパフォーマンスのよさも相まって 各方面に大量に流通している。(皮肉にも反NEXTのテロリスト にも多く使用されており、同一戦場で同機が争う場面は多い。) 企業国家の勃興と相次ぐ高性能機に押される形で次々と機体の世代交代 が進む中、当機はいまだ前線で現役として活躍している。 |
【リーン】 | 2003/11/15 14:41:07 | ||||
ついに解禁ですね。 アーマード・フェンリルの小型版といった所でしょうか? しかしセイスモの主兵器を破壊できるとは…小型とは思えない戦闘力ですな。 集団だったら巨大ゾイドもイチコロですね。 | |||||
【AISEN】 | 2003/11/15 15:30:00 | ||||
リーン様コメントありがとうございます。 >しかしセイスモの主兵器を破壊できるとは いやいや至近距離で速射砲かませばファンですからねェ、強制吸入いうても。機動力を活かしてストームガトリング、レーザーテェーンソー(あれどうやって使用してんだろう・・・、どう考えても小型ゾイドには届かないと思うんだが・・・はったり?)が自機を捕らえる前に懐に飛び込みファンに一撃!玄人な攻撃で彼女は偉大な戦果を・・・彼女? | |||||
T-4 | 2003/11/15 16:13:33 | ||||
![]() | パイロットは女性? それとも英語のSheなんですか(笑) 弾倉を装備しているのがいいですね。 金属機械的な塗装もいつも感心させられます。 うんと写真を追加すると、最後の写真が一覧に表示されるので、好みに合わせて(ベストな)写真を選択しといて下さい。 () | ||||
【AISEN】 | 2003/11/16 03:41:30 | ||||
>パイロットは女性? ええもう萌えでボーイッシュな女性パイロ・・・(反物質荷電粒子砲により粛清) 今回汚し塗装にはコピックマーカーを使用しました。すっごい便利です。T-4様も挑戦してみては?天狼騎兵団は随時隊員募集中です。(笑 | |||||
T-4 | 2003/11/17 00:01:33 | ||||
![]() | 隊員募集中ですか〜 狛犬は何匹も確保してあるんですが。 久しく塗装すらしてないやw | ||||
【リーン】 | 2003/11/17 08:04:37 | ||||
ちょ、ちょっと市街地戦のイメージ画像まで出しているではないですか! これはすごいです。 | |||||
T-4 | 2003/11/17 23:46:03 | ||||
![]() | えらい大都会だなぁ。 ヘリックは陥落したし、どこだー。 金属光沢が機械獣らしさを倍加させてるぞ。 | ||||
【AISEN】 | 2003/11/19 01:04:00 | ||||
>時代設定的にはZAC2200年代。再び発生した大異変(脳内妄想では不時着の際にパージされたグローバリー号の反物質ビーム砲の暴発)でZIからヘリック、ゼネバスの名が消えゾイドバトル連盟や企業といった超越組織で運営された世界の中の一企業の管理する都市部。文化的には民族の伝統といったものが極端に衰退し、急速に近代化が進んだ世界といった。感じです。 | |||||