ゾイド格納庫 展示ルーム Ver.3 |
メインサイト TOP 作品を投稿 更新順 新レス シリーズ ユーザ |
|
|
コメント | ||||
---|---|---|---|---|
更新履歴 11/18 ロードカスタム・アルティメットカスタムを追加。サムネイルをアルティメットカスタムに変更。 画像画像掲示板の片隅に埋もれていたのを、掘り出してきました。 写真1 素体(実験体) 機体説明 もともとプロトセイスモサウルスは、セイスモサウルス開発の段階で、ブロックスとの互換性を試みるために、一時的に作られた実験ゾイドでしかなかった。セイスモの直属ブロックス「シザーストーム・レーザーストーム」完成後は、その役目を終え、深い眠りにつくはずであった。しかし、凱龍輝の「BCAS」をヒントに、他のキメラを自らの武装とすることが見当されたことにより、実験機がゆえの戦闘能力の低さを格段に上昇させることに成功、さらには、状況に応じて武装の換装をおこなうことにより、様々な戦局に対応できるようになった。この技術を帝国軍は、「CCAS(キメラ・チェンジングアーマーシステム)」と命名、この技術は、後にセイスモサウルスにも導入され、共和国軍を苦しめることとなる。 B.B.P HP 17000 MP 2300 GP 2200 AP 1200 写真2 プロトセイスモ・キメラカスタム 機体説明 プロトセイスモの「CCAS」のうちの一つ。最も最初期に開発されたもので、キメラドラゴンをアーマー化したものとなっている。そのままでは、制御の効かない第一世代キメラをアーマーとしたため、他の「CCAS」と比べて、キメラ本来の闘争本能により、高い戦闘能力を誇る反面、凶暴がゆえの暴走の危険性もあり、動作の信憑性に不安を残す機体となった。最大の特徴は、コアを活性化させて、すべての能力を一時的に上昇させる、「激情化」であるが、一つのコアを活性させるたびに、それに比例して寿命も短くなっていく。 必殺技 エクスシザースやマグネイズスピアなどで敵の動きを封じ、至近距離での総攻撃で敵を殲滅する、「デッド・ゲート」。 B.B.P HP 19000 MP 6000 GP 2800 AP 6100 写真3 プロトセイスモ・ロードカスタム 機体説明 ロードゲイル・ディアントラーをアーマー化した、総司令艦型「CCAS」。12パターンまでの、複数の異なる指令電波を同時に放つことができ、これにより、ロードゲイルでは不可能とされていた、複数の指令による高等任務が可能となった。この特殊能力は、「絶対指令」と呼ばれ、キメラ軍の戦力向上に、大いに貢献することとなったが、複数の電波の生成は、機体に負荷がかかるため、2種類以上の電波を放つ場合、それに比例して、体力を消耗してしまうという欠点をもってしまった。 必殺技 自らに近づく敵を、指令電波により集めた膨大な数のキメラにより、完膚なきまでに叩き潰す、「ラスト・ゾーン」。 B.B.P HP 19000 MP 4900 GP 1500 AP 5700 写真4 プロトセイスモ・アルティメットカスタム セイスモサウルスの護衛用ブロックス、スティルアーマー・シザーストーム・レーザーストームをアーマー化した、「CCAS」。能力は、オリジナルのアルティメットセイスモよりは劣るものの、ブロックス同士の合体のため、とても安定しており、扱いやすい機体となっている。暴走の危険性もなく、さらに、全CCAS中最大の攻撃力を誇っており、まさに究極の「CCAS」といえる。また、機動力を減らしただけ、攻撃力が上昇していく、「要塞化」という特殊能力をもつ。 必殺技 全方位全射撃による圧倒的な火力で周りの敵を一掃する、「アルティメットバースト」。 B.B.P HP 19000 MP 4000 GP 800 AP 9900 |
T-4 | 2003/11/13 21:51:36 | ||||
![]() | 移植お疲れ様です。 旧展示ルームと、作品専用板の移植で燃え尽きまして、画像板はご本人様にやって頂こうということで(汗 コクピットのところがコアブロックっての決まりなのかと思ってましたが、そうでもないもなんでしょうか。 ウルトラサウルスを彷彿とさせますなぁ | ||||